2003年度 | 2004年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 |
2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会長 L細井 紀男 | 幹事 L太田 亘 | 会計 L伊藤 幸郎 |
![]() |
1.例会出席率の向上 月平均85% 2.会員増強 プラスワン 3.地域へ感謝のアクティビティ |
![]() |
1.楽しい例会の実施 2.(会員の)友達の輪の拡大 3.委員会主体で計画策定 |
![]() |
1.七夕街頭募金活動(献眼・献腎活動及び献血活動) 2.愛知県中小学校体育連盟安城支所にレプリカ贈呈 3.安城南LC杯女子ソフトボール大会開催 4.交通安全鈴付きワッペン・バッチ贈呈 5.薬物乱用防止教室の開催(小学校対象) 6.YCE夏期派遣 7.その他単年度事業として地域に感謝の気持ちを込めたアクティビティを実施します。 |
![]() |
この度、安城南ライオンズクラブ第49代会長に就任しました細井紀男です。歴史ある我がクラブにおいて会長職に就くことに身の引き締まる思いであると共に、今まさにその責任の重圧をひしひしと感じております。企業経営の存続について“ダーウィンの進化論”が引用されるケースが多々ありますが、奉仕団体であるライオンズクラブにおいても同じことがいえると思います。環境の変化に適応できたものが生き残れるということは、奉仕団体を取り巻く環境の変化への対応だけではなく(=決して突然変異ではなく)、今まで培ってきたDNAをいかに継承するかという根源を忘れないようにしなければいけないと思います。本年度のクラブスローガンを『“温故知新”未来へ向かって進もう 安城南ライオンズクラブ』としましたが、会員皆様のご協力の下、クラブ設立以来48年に渡って脈々と流れる我が安城南ライオンズクラブのDNAを大切にすること、そして時代に適合したクラブ運営及び活動を行うことで、クラブの歴史の1ページを築き上げていきたいと考えております。 1年間ご指導、ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。 |
|||
2015年度 会長 L細井 紀男 |