2003年度 | 2004年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 |
2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
2023年度 |
![]() |
||
第911回 引継ぎ例会 | ![]() |
|
日時 | 平成17年6月16日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5階大会議室 | |
「待ちに待った」と開口一番挨拶された長坂会長。また役員の皆さん、一年間お疲れ様でした。そして、8R1ZでがんばられたL深谷はじめ、クラブの役員の皆様お疲れ様でした。 三役交代式も済み、時期もいよいよです。 |
||
「待ちに待った」と会長挨拶。最後の退任挨拶では、「もう一月ぐらい」と・・・ | ||
![]() |
![]() |
|
誕生日祝いを受けるライオン | 結婚祝いを受ける、L榊原、L松川 | |
![]() |
![]() |
|
委員長アワード受賞者を代表してL戸谷ロアー挨拶 | ドネーションアワード受賞を代表して、L藤井ロアー挨拶 | |
![]() |
![]() |
|
皆出席アワードを受賞された39名のライオン | 交代してお別れをされるチャーターメンバーのL佐藤、ありがとうございました | |
![]() |
![]() |
|
平成元年より事務局員となられた鈴木様長きに渡り、ありがとうございました | 交代式を迎え、喜びのロアーの今年度三役 | |
![]() |
||
次年度に向けての力強いロアーの次期三役 |
![]() |
||
第910回 追弔例会 | ![]() |
|
日時 | 平成17年6月2日(木) 12:00〜 | |
場所 | 太平寺 | |
今年度は、いくつかの悲しみがありました。優待会員のL杉山銀一が亡くなられました。クラブ一同ご冥福を祈りました。 | ||
長坂会長挨拶 | ||
![]() |
![]() |
|
物故者に焼香するクラブ員 | 太平寺住職 山口恭正様に講話を頂く |
![]() |
||
第909回 心の卓話例会 | ![]() |
|
日時 | 平成17年5月19日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5階大会議室 | |
新しい仲間が加わりました。そして5/14の年次大会でのアワードの報告、IOGI賞の伝達と盛りだくさん。西居院住職広中邦光様の会場一杯に語られた講演が印象的でした。 | ||
会場一杯に講演する講師の弘中氏 | ||
![]() |
![]() |
|
結局演台前で講演をせず、語りかける講演でした | 新会員右からL井上孝司とL梶幸基 | |
![]() |
![]() |
|
国際会長賞、受賞はL深谷政宏 | 国際協調賞、地域社会貢献賞 銅賞 献眼・献腎・献血・骨髄移植推進貢献賞 銅賞 |
|
![]() |
![]() |
|
ホームページ賞 | MERL貢献賞 | |
![]() |
![]() |
|
薬物乱用防止貢献賞 | 誕生日祝い、左からL伊藤、L木村 | |
![]() |
||
結婚祝い、左からL鈴木、L堀、L岡田、 L伊藤、L山田、L鈴木 |
![]() |
||
第908回 春の家族同伴例会 | ![]() |
|
日時 | 平成17年5月14日(土) 11:15〜 | |
場所 | 常滑観光ホテル及びセントレア空港 | |
日頃お世話になる家族を伴い、セントレア空港見学をメインに例会が行われました。セレモニーと昼食は私たちと同じライオンズメンバーの常滑観光ホテルでとり、恒例のジキニンズのマツケンサンバで最高潮となりました。 | ||
会長の歓迎挨拶 | ||
![]() |
![]() |
|
多くの方の参加を頂いた家族会 | 企画大成功の計画委員長L石川挨拶 | |
![]() |
![]() |
|
セントレア訪問記念1 | セントレア訪問記念2 |
![]() |
||
第907回 後期アクティビティ報告例会 | ![]() |
|
日時 | 平成17年4月21日(木) 12:30〜 | |
場所 | 八千代病院 2階 大会議室 | |
開院前の八千代病院に会場を移し、贈呈した電波時計塔の目録贈呈式を行い、内覧会を行っていただきました。最新の設備と内装に驚きの連続でした。 | ||
会長挨拶 | ||
![]() |
![]() |
|
八千代病院院長松本隆利様より 挨拶と院内の説明をして頂く |
八千代病院の内覧をし説明を受け感心しきり |
![]() |
||
第906回 花見例会 | ||
日時 | 平成17年4月7日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城文化センター 3階 大会議室 | |
桜を見ながら、花見例会を行いました。食事は、たけのこご飯とハマグリの吸い物で特製でした。卓話で杉浦武雄氏に「ローゼルの効用について」というテーマでご講演していただきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
花見といえば桜。演台を飾ります | 杉浦武雄氏にご講演 | |
![]() |
![]() |
|
誕生日祝い、左からL石川、L白谷、L杉山 L太田、L大見、L杉浦、L近藤、L鳥居 |
結婚祝い、左からL植村、L松浦、L神谷、L野村、 L稲垣、L杉山、L杉浦、L細井 |
![]() |
||
第905回 安城3LC合同例会 | ![]() |
|
日時 | 平成17年3月24日(木) 13:00〜 | |
場所 | 碧海信用金庫本店 3階 大会議室 | |
毎年行われる3LC合同例会が碧海信用金庫で行われました。講演は「情熱の気風」の名著を出された、二宮隆雄氏にお越しいただきました。 | ||
挨拶をするL長坂会長 | ||
![]() |
![]() |
|
スライドを使い、ご講演をされる二宮r隆雄氏 | ロアーをする、8R・1Z・ZCPのL深谷 | |
![]() |
||
第904回 交通安全鈴付ワッペン贈呈例会 | ![]() |
|
日時 | 平成17年3月3日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5階 大会議室 | |
安城南ライオンズクラブは1967年7月に結成しましたが、その時のスローガンは「交通の災禍を絶とう愛の手で」でありました。以後37年にわたり、安城市内園児のみなさんに交通安全鈴付きワッペンを贈呈しています。交通災害のないことを祈ります。3名の方の入会式も行いました。 | ||
交通安全を祈りつつバッチをつけます | ||
![]() |
![]() |
|
安城市学校教育課課長補佐杉山春記様をはじめゲストの方々です | 新会員の松尾学樹様です | |
![]() |
![]() |
|
新会員の松浦満康様です | 新会員の木村正範様です |
![]() |
||
第903回 3献卓話例会 | ||
日時 | 平成17年2月17日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5階 大会議室 | |
「献眼・献腎・献血の現状と顕彰の碑について」というテーマで8R献眼・献腎・献血・骨髄移植推進委員のL深見弘より講演を、そして実際に献眼を受けられた刈谷アイリスLCのL鈴木高一からも講演をして頂きました。そして、先日贈呈した堀内公園のゴミ箱の目録を贈呈しました。また、次年度役員の発表も行われました。 | ||
![]() |
![]() |
|
次期役員の発表をする、次期指名委員長のL杉山 | 堀内公園のゴミ箱贈呈式。安城市公園緑地課安藤課長にお越しいただきました。 | |
![]() |
![]() |
|
8R献眼・献腎・献血・骨髄移植推進委員のL深見弘より講演 | 刈谷アイリスLCのL鈴木高一の講演 |
![]() |
||
第902回 米山寮応援例会 | ||
日時 | 平成17年2月3日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5階 大会議室 | |
社会福祉法人米山寮 常務理事金原勲様にお越しいただき、米山寮、米山せきれいの郷のお話をお聞きしました。子供たちと障害者の現実をお聞きし、改めて私たちのできるうる限りの行動が必要だと感じさせられました。 | ||
![]() |
![]() |
|
長坂会長冒頭に米山寮に対する熱い想いを語る | 誕生日祝い、左から長坂会長、L井川、L神谷、L山本、L松永、L竹内、L稲垣、ロアーで顔が見えません、すみません。 | |
![]() |
![]() |
|
結婚祝い、左からL大島、L成瀬、L柵木、L各務 | 社会福祉法人米山寮 常務理事金原勲様よりご講演 |
![]() |
||
第901回 ペイオフ例会 | ||
日時 | 平成17年1月20日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5階 大会議室 | |
もう次年度のことを考える時期になりました。指名委員を発表して、今後次期会長の選出へと進みます。さて、今例会はペイオフについてメンバーの碧海信用金庫専務増田昌史氏に講演をしていただきました。これこそ知っていないと大変なことになる事項です。しっかりと勉強しました。 | ||
![]() |
![]() |
|
長坂会長次期指名委員会の発表。もうそんな時期です。 | 指名委員7名です。L杉山、L神谷、L錦見、L青山、L伊藤、L鈴木、L近藤 | |
![]() |
![]() |
|
次期指名委員長 L杉山挨拶 | 誕生日祝い、L鈴木、L野村、L神谷、L増田、L佐藤 L近藤、L相沢、L都築、L渡辺 |
|
![]() |
![]() |
|
結婚祝い、左からL山碕、L木村、L待田、L日紫喜、L藤井、L近藤 | メンバーの碧海信用金庫専務 増田氏より 「ペイオフ導入への対処について」というテーマで講演していただきました。 |
![]() |
||
第900回 新年例会 | ||
日時 | 平成17年1月13日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城神社 | |
新年第一回目の節目と例会が900回となりました。皆様にとってよい年になることをお祈ります。 | ||
![]() |
![]() |
|
今年がよい年でありますように。 | 長坂会長、白谷幹事、大見会計、そして代表して会長が玉串奉典をしました。 |
![]() |
||
第899回 クリスマス家族例会 | ||
日時 | 平成16年12月23日(木) 12:00〜 | |
場所 | グランドティアラ 安城高砂殿 | |
グランドティアラにてクリスマス家族例会を行いました。素敵な会場でおなか一杯、楽しさ一杯の、思い出になるクリスマス例会でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
楽しかったクリスマス例会。約230の方の出席でした。 | 子供たちプレゼントを持ってきてくれた、サンタさんたち。サンタ役左からL粂、L太田 | |
![]() |
![]() |
|
おいしい料理に会話も弾みます。L細田家族 | ウルトラマンと怪獣の戦いも終わってみんなでゲーム大会。 | |
![]() |
![]() |
|
テーブルマジック。ほら、カードが自然に上がってきたよ? | 今回の主役、計画委員会メンバー、左から3人目がL石川委員長 | |
![]() |
![]() |
|
最後まで、クリスマス。お帰りはケーキを。 | 大人気のウルトラマン。キメのポーズ |
![]() |
||
第898回 PR・IT例会 | ||
日時 | 平成16年12月2日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館5階 大会議室 | |
ITツールのひとつの携帯電話をとりあげ、携帯ビジネスの最先端の講話をお聞きし、あわせて携帯電話の様々な活用方法を学びました。講師にはNTTドコモ東海から、土屋氏をはじめ3名の方にお越しいただきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
入会式。先導するのはL神谷、L藤井です。 | 交代会員のL田中隆彦。会長よりバッチを付けていただき、私たちのメンバーとなりました。 | |
![]() |
![]() |
|
誕生日祝い。左からL田中、L加藤、L岡田、L大滝 | 結婚祝い。左からL太田、L神谷、L三浦、L錦見 |
![]() |
||
第897回 薬物乱用防止教室模擬例会 | ![]() |
|
日時 | 平成16年11月18日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館5階 大会議室 | |
12月7日(火)に安城市立西中学校で行う、薬物乱用防止教室の内容の確認をリハーサルを兼ね行いました。講師は、認定を受けました、L鈴木、L細井、L杉浦です。本番は頑張ってください。 | ||
L長坂の会長挨拶で始まります。 | ||
![]() |
![]() |
|
講師の左から、L細井、L杉浦です。 | スライドでの講演です。ナレーターはL鈴木です。 |
![]() |
||
第896回 法律相談例会 | ||
日時 | 平成16年11月4日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館5階 大会議室 | |
身近な相談あれこれということで、メンバーである弁護士のL尾本よりご講演を頂きました。堅い話から身近な話と多彩にお話をして頂きました。また、前期のアクティビティとして安城市立高棚小学校にデジカメ他の贈呈を行いました。 | ||
![]() |
![]() |
|
前期のアクティビティを行った安城市立高棚小学校 吉田校長様からご挨拶 |
身近な相談あれこれということで、メンバーである弁護士のL尾本よりご講演 | |
![]() |
![]() |
|
誕生日祝いを受ける、左からL三浦L柵木L大島 | 結婚祝いを受ける、左からL増田L細田L太田L近藤L菱田L佐藤L神谷L粂L杉浦L白谷 |
![]() |
||
第895回 レプリカ贈呈例会 | ||
日時 | 平成16年10月21日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館5階 大会議室 | |
平成15・16年度の中学校選手権の優勝校にレプリカを贈呈しました。安城出身のアテネオリンピック金メダリスト谷本選手に続いてくれることを期待しながら。 | ||
![]() |
![]() |
|
今年度寄贈したレプリカ | レプリカを愛知県中小学校体育連盟安城支所へ目録贈呈 | |
![]() |
![]() |
|
レプリカを受け取った生徒さんと共に | 支所長都築様よりご挨拶 |
![]() |
||
第894回 月見例会 | ||
日時 | 平成16年10月7日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館5階 大会議室 | |
真昼間から月見例会?と思いつつも、月が昇ったときには感動しました。ほんとうにL細田はすごい。楽しい俳句と詩吟で楽しんだ例会でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
はじめは何かわからなかったが、 後に満月になるようにと準備のL細田 |
応募のあった俳句を選んでます、L柴田 | |
![]() |
![]() |
|
本当においしいマツタケご飯、配膳は、L増田 | 特選の俳句のL深谷、詩吟を読むはL鈴木 左に自慢の満月です、わかりますか? |
|
![]() |
![]() |
|
誕生祝を受けます。左からL杉浦、L錦見、L菅沼 | 結婚祝いを受けます。左から L青山、L水越、L太田、L杉浦、L菅沼、L石川 |
![]() |
||
第893回 保健・献血例会 | ||
日時 | 平成16年9月16日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館5階 大会議室 | |
献血、検診を行い、改めて健康のありがたさを感じた例会でした。例会では、八千代病院の内科部長の小鳥先生より「大腸関連の興味ある話」のテーマでご講演をいただきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
献血、骨髄バンク受付風景。 保健委員会の皆さんをはじめ多くの方のご協力をいただいています。 |
L長坂会長ももちろん献血 | |
![]() |
![]() |
|
L三浦、検診中。 例会後マージャン大会ですがそのとき測ったほうが・・・ |
小鳥先生よりご講演をいただきました | |
![]() |
![]() |
|
誕生祝を受けます。 左からL細井、L野村、L稲垣、L鈴木 |
結婚祝いを受けます。 左からL石川、L鶴田、L深谷、L植村 |
![]() |
||
第891回 ガバナー公式訪問合同例会 | ![]() |
|
日時 | 平成16年9月2日(木) 13:00〜 | |
場所 | 文化センター マツバホール | |
334-A地区ガバナー L奥村博司を迎え、1Zの7クラブの合同例会を行いました。L奥村から今年度の地区の方針等の思いを語っていただきました。 | ||
334-A地区ガバナー L奥村博司が語る 壇上は地区役員と各ライオンズ会長・幹事・会計です。 |
||
![]() |
![]() |
|
役員の皆さんはグリーンジャケットです。受付で胸花を付けるのは、L錦見です。 | 例会に先立ち、ガバナー・地区役員を囲む7LC三役懇親会が開催されました。 | |
![]() |
||
第891回 愛知万博・卓話例会 | ![]() |
|
日時 | 平成16年8月19日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会議所 5F大会議室 | |
来年3月開催の愛知万博について、愛知万博・地球市民村のNPO・NGOコーディネーターとして博報堂に勤務されご活躍の柴田久史講師より見所をはじめ概要等お聞きをしました。 | ||
講師 柴田久史氏の講演 | ||
![]() |
||
ほっとひと時、好評のコーヒーコーナー、コーヒーを頂くのはL杉浦、左はスポンサーキー賞を受賞したL植村 | 例会終了、最後のロアー (再生ボタンをクリックしてください) |
|
![]() |
||
第890回 RC訪問例会 | ![]() |
|
日時 | 平成16年8月5日(木) | |
場所 | 安城商工会議所 5F大会議室 | |
地区役員8R・RC L佐々木昇、8R・RC・ZC L深谷政宏、8R・LCIF委員 L日高俊藏、8R・RCA L水越実、8R・RC・ZCA L榊原守にご出席を頂き、地区の方針等を兼ねご挨拶いただきました。また、ガールスカウトへ助成金を贈呈いたしました。 | ||
8R・RC L佐々木昇よりご挨拶 | ||
![]() |
![]() |
|
8R・1Z ZC L深谷政宏よりご挨拶 | 8R・LCIF委員 L日高俊藏よりご挨拶 | |
![]() |
![]() |
|
ガールスカウトへ助成金を贈呈 | 誕生日祝いを受けるライオン 左からL大島、L稲垣、L藤井、L各務 今年度はお祝いのケーキを皆さんにプレゼント |
![]() |
||
第889回 七夕例会 | ![]() |
|
日時 | 平成16年7月15日(木) | |
場所 | グランドティアラ 高砂殿 | |
七夕例会にふさわしく、素敵な会場で華麗なミス七夕を迎え楽しい時間を過ごしました。安城Lの会長幹事、安城中央Lの会長幹事にもお越しいただきました。 | ||
七夕例会で挨拶をするL長坂会長 | ||
![]() |
![]() |
|
ミス七夕に囲まれる、8R1Z.ZCL深谷 | なつかしい輪投げに興じる、L藤井とL甲原 |
![]() |
||
第888回 発足例会 | ||
日時 | 平成16年7月1日(木) | |
場所 | 安城商工会館 5F大会議室 | |
7月1日という長坂丸の出航にふさわしい日程となり、また、888回という末広がりの記念すべき例会となりました。 8R・1Z ZCのL深谷をはじめ役員の方の挨拶から、当クラブの3役の挨拶へと進み今年度への期待が高まりました。健康にも留意という意味合いと888回に掛けて、はちみつが計画委員会より配られました。 |
||
![]() |
![]() |
|
年度初日の第一声を述べるL長坂会長 | 左から8R・1Z ZCのL深谷、ZCAのL榊原、合同会報編集委員長L竹内 |