2003年度 | 2004年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 |
2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1103例会 引継ぎ | ![]() 3役交代式 |
|
日時 | 2013年6月20日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5F 大会議室 | |
今年度の最終例会です。 現三役から次三役への交代式が行われました。 今年度活躍された会員のアワード授与を行いました。 委員長 17名 全皆出席 14名 メークアップ皆出席 20名 ドネーション 14名 また、L近藤照幸が沖縄LCにメークアップで例会に参加しているので、旅行部会でこちらから沖縄へ行きました。 それが、きっかけで沖縄LCより、会長、幹事、会計の3名が当クラブの例会を見学しました。 本日、夜は場所を変えて3役の慰労会を行いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
現会長へ記念品 |
現次3役で力強いロア |
|
![]() |
![]() |
|
沖縄LC会長挨拶 |
慰労会で、現3役へ花束贈呈 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1102回例会 追弔 | ![]() 会長挨拶 |
|
日時 | 2013年6月6日(木) 12:30〜 | |
場所 | 太平寺 | |
今年度亡くなられたL鶴田伸也、L杉浦可昭はじめ26名の物故会員を追悼し、太平寺 住職 山口 恭正様による法要を行い、全員で焼香をした。 その後、住職より今年の干支にちなんで蛇にまつわるご講話をして頂きました。 |
||
![]() |
![]() |
|
法要 |
焼香 |
|
![]() |
||
講話 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1101回例会 春の家族親睦会 | ![]() 家族でソーセージ作り。L伊藤 |
|
日時 | 2013年5月19日(日) 12:00〜 | |
場所 | 安城デンパーク 花車 | |
会員の家族と親睦を深めるために、 家族でのソーセージ体験・食事・アクション時代劇の鑑賞会を行いました。 ソーセージ作りでは、材料を練る所からはじめ一本のソーセージが出来上がるまで体験しました。出来上がったソーセージは、その日の昼食でみんなで食べました。 時代劇は、榊原会長の名前が劇中で出されたり、会員及び子供達がチャンバラに参加出来るようなとても気楽な感じでした。 |
||
![]() |
![]() |
|
食事の様子 |
チャンバラに参加する子供達 |
|
![]() |
![]() |
|
アクション時代劇を鑑賞する会長 |
劇団と集合写真。満足顔の計画委員長L大島 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1100回例会 後期アクティビティ報告 | ![]() 当クラブのエコキャップ事業が、 市の発展祭より賞状を頂きました。 |
|
日時 | 2013年5月9日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5F 大会議室 | |
後期アクティビティ報告 @1100回例会を記念(従来は、会員に対し記念品を 送っていた)して中日新聞社様を通じて東日本大震災 義援金20万円を送金 A安城市立東山中学校へ和太鼓贈呈 社会福祉・レクレーション委員長より、会員の前で贈呈した和太鼓の生演奏の披露も考えたが、諸般の事情で叶わな かったので、DVD映像を会員全員に見てもらうことにした。 |
||
![]() |
![]() |
|
和太鼓の演奏(個々の太鼓に送って頂いた方の 名前が書いている。 当クラブの太鼓は、前列真ん中 2張り) |
本日担当:社会福祉・レクレーション委員長L桜井、 副委員長L丸山 ご苦労様でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
誕生祝 |
結婚祝 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1099回例会 講話 | ![]() 会長挨拶 |
|
日時 | 2013年4月18日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5F 大会議室 | |
本日は、当クラブのスローガン『元気よく いつも笑顔で ウイサーブ』にあった講師をお招きしました。今日は、笑顔になって帰りましょう。 フェイスストレッチングインストラクター 山田 敏子 様 フェイスストレッチングは、顔の筋肉を鍛えることで笑顔も表情も明るくなり、人間関係の向上、会社の売上げアップにもつながる。現在、老若男女問わず、今の時代に求められている分野です。 最初に先生のお話を聞いて、計画委員会で用意した手鏡を前にして、会員全員で顔の筋肉を鍛えるストレッチングをしました。普段使わない筋肉なので最初は苦労しましたが、先生からコツを聞きながらみんな上手に変顔(?)が出来る様になりました。 |
||
![]() |
![]() |
|
講師の先生です。 |
手鏡を前にフェイスストレッチング。 自分の顔をこんな近くでみると・・・ |
|
![]() |
![]() |
|
今日は有難うございます。 会長まっすぐ立ってられないようでした。 (いい笑顔です) |
計画委員長 L大島 副委員長 L加藤 例会担当ご苦労様。 L大島 顔のストレッチングではなく 違うところを伸ばしたようです。(鼻の下) |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1098回 花見 | ![]() 会長挨拶。桜についてのお話をして頂きました。 |
|
日時 | 2013年4月4日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城市民会館 3F 大会議室 | |
例会場から安城公園の桜が見える市民会館の方へ場所を移動して花見例会を行いました。 例会事業では、 尺八演奏 都山流尺八楽会師範 長谷部 項山 様 箏演奏 生田流宮城派師範 白谷 隆子 様 をゲストでお迎えして、尺八と箏の演奏を楽しみました。 |
||
![]() |
![]() |
|
本日の例会担当の計画委員長L大島、 副委員長L山本(哲) |
ゲストの方々 |
|
![]() |
![]() |
|
次期会長L馬場園。 次年度の組織表発表 |
結婚祝い。L磯村 代表で挨拶しました。 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1097回 安城3LC合同 | ![]() 3LCで、受付をしました。 |
|
日時 | 2013年3月21日(木)18時30分〜 | |
場所 | 安城デンパーク 花車 | |
安城市を拠点にして活動している3LC(安城・安城中央・安城南)で、親睦・交流を図るために合同で例会を行いました。 来賓(ZC 鈴木、合同会報 委員長 小松)をお迎えして、総勢 115名(安城 36名、中央 21名、南 58名)が参加しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
ホストクラブ 榊原会長挨拶前 (来賓及び3LC 会長) |
南のメンバーで、お酒を飲みながら楽しく食事 |
|
![]() |
![]() |
|
南のメンバーで、お酒を飲みながら楽しく食事 |
ZCの元気一杯のロアでした。 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1096回 鈴付きワッペン・バッジ贈呈 | ![]() 会長挨拶。自分も着けて貰ったのかなぁ |
|
日時 | 2013年3月7日(木)12時30分〜 | |
場所 | 安城商工会館 5階 大会議室 | |
市を通じて、園児に5200個の鈴付きワッペンを贈呈しました。 この活動は当クラブの結成以来、「交通の災禍を絶とう愛の手で」をスローガンに始まり、現在まで続いている継続事業です。これまでに25万5千個を贈り、親子2代でワッペンを着けた市民も増えてきた。 右側通行などの交通ルールを覚えてほしいと願いこめて、ライオンの横顔に「あんぜん」の文字を入れたワッペンを園児の右肩につけました。 安城市子ども課 課長 星野輝子様より、お礼の言葉を頂きました。 |
||
![]() |
![]() |
|
目録贈呈 |
交通安全を願い、園児の右肩にワッペンを着けました。 |
|
![]() |
![]() |
|
代表園児(安城市立錦保育園 4名。 安城市立安城幼稚園 4名)、 安城市 子ども課 課長。当クラブメンバー。 |
本日の例会担当 委員長 L太田 亘 園児の交通安全を願ってます。 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1095回 講話 | ![]() 榊原会長挨拶 |
|
日時 | 2013年2月21日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5階 大会議室 | |
本日は、安城市で初めて陸上選手としてロンドンオリンピックに出場しました中野 弘幸様に「私の考える努力の方向性」について講話して頂きました。 努力とは、ただ一生懸命辛い練習をすれば必ず報われる物ではない。結果を得るために何をどうすれば自分の求めている所にいけるかを考えてから行動(努力)に移すことが大事である。 自分の経験で高校時代速く走るために世間で言われる良いこと(食事、手の振り方、足の上げ方等など)を専門書を読みとことん真似して練習したが、タイムが思う様に伸びなかった。その時、恩師から一言言われて目が覚めたそうです。お前の練習には筋が通ってない。自分では、努力しているつもりが、人から見ればもがき苦しんでいるだけで報われない努力をしていると教えられたそうです。それ以降、自分で考える”タイムを早くする”為の努力をして栄冠を掴んだそうです。 色んな人と出会い、人間は成長すると改めて思いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
2011から2012年度 会員優秀ラベルピン アワード贈呈 (会員増強に貢献された賞です) L野村 清明 |
中野 弘幸さんのよる講話 (用意されたプロジェクターが 映らないトラブルがありましたが・・・ とてもいい話を聞くことができました。) |
|
![]() |
![]() |
|
次期役員の発表がありました。 指名委員会の皆さんご苦労様でした。 |
本日の例会担当であります 薬物乱用防止・青少年委員会のメンバーによるロア。 今年は、4回の薬物乱用防止教室ご苦労様でした。 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1094回 会員スピーチ | ![]() 会長挨拶 |
|
日時 | 2013年2月7日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5階 大会議室 | |
来年度入会順にフリー課題で、会員スピーチを行いました。 今回は、L沓名、L伊藤(信)、L坂本にお話をして頂きました。 サプライズゲストで、鬼さんが楽しい話をしてくれました。 「桃太郎は英雄扱いされるけど、鬼から取り返した宝物を持ち主に返したのではなく、自分で使ってしまったらしい。」 |
||
![]() |
![]() |
|
L沓名 カタカナの由来 ちょっと難しかった。 |
L伊藤(信) お仕事頑張っていることがよく分かりました。 その調子で頑張ってください。 |
|
![]() |
![]() |
|
L坂本 生歌披露して頂き、有難うございます。 何でもチャレンジが大切ですね。 |
節分で大活躍された赤鬼・青鬼さんが 飛び入り参加で会場を盛上げてくれました。 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1093回 講話 | ![]() |
|
日時 | 2013年1月17日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5階 大会議室 | |
来年度当クラブで、YCE事業から派遣の受入れをすることになる可能性もあることからYCE事業をサポートしているYCEFの活動について YCEF副会長 田村 洸樹 様 YCEF来日生サポート担当 瀧澤 春菜 様 を招いて自身の体験談を交えながら現状について講話をして頂きました。 YCEFとは“Youth Camp and Exchange Friends”の略で、YCE事業で海外に派遣していただいたOB生による団体であり、派遣から3年以内の帰国生が「ライオンズクラブへの恩返し」として、YCE活動のサポートを行っている。 サポート内容は、YCE派遣生が海外で上手に過ごせるような手助けをする。また、来日生に対しては、ホスト家庭との円滑なコミュニケーションが出来るように活動の一部に参加している。受け入れる家族にとっては、とても心強い活動だと思いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
スライドを見ながら、 YCEF活動の説明をして頂いた副会長の田村さん |
活動に対して、支援金贈呈 |
|
![]() |
![]() |
|
YCEFスタッフと榊原会長 |
今日の例会で司会を務めました YCE・LCIF国際関係副委員長 L稲垣 勝 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1092回 新年会 | ![]() 安城神社 |
|
日時 | 2013年1月10日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城神社 | |
年頭に当たり、例会前に新年を迎える神事をメンバー全員で厳かに行い、今年一年を祈願しました。 例会では会長挨拶で始まり、巳年(蛇)にちなんだお話(蛇はあまりいいイメージがないかも知れませんが、実は昨年蓄えた物が、今年になって「現れる」「始まる」という意味がある)を頂きました。 また、前会長会議があり指名委員長が選出され、指名委員長に選ばれました L鈴木政次 の挨拶がありました。 |
||
![]() |
![]() |
|
会長の参拝です。 |
会長に合わせてメンバー全員で拝礼 |
|
![]() |
![]() |
|
神事を終え、メンバーの集合写真 |
例会風景 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1091回 クリスマス同伴 | ![]() クリスマス同伴例会の始まりです。 |
|
日時 | 2012年12月16日(日) 18:00〜 | |
場所 | 名古屋マリオットアソシア | |
昨年、マリオットに会場変更した所、好評だったので今年も同会場で計画委員会主催で同伴例会を行いました。 今年は、当クラブの自称フォークソング同好会(2名)を中心にアリスメドレー、きよしこの夜を演奏して頂きました。 美味しい食事にお酒も入り、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 また、最後にビンゴ大会も行い、景品は復興支援を兼ねて東北の品物を用意しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
挨拶を終え、食事を奥さんと楽しんでいる会長 |
とても楽しく演奏できました。 |
|
![]() |
![]() |
|
演奏を楽しんで聞くことが出来ました。 |
新しい会員中心のハンドベルです真剣。 とてもうまく出来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ビンゴ大会の始まりです。 |
リーチです。早く次の数字を教えて下さい。 |
|
![]() |
||
計画委員長・副委員長 本日はお疲れ様でした。 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1090回 講話 | ![]() 会長挨拶 |
|
日時 | 2012年12月6日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城市商工会館 5F | |
本日、新入会員 山下秀司さんを迎えることが出来ました。力強く宣誓をして頂き、今後のクラブでの活躍がとても楽しみです。 在籍35年30年20年15年10年の方が、マイルストーン・シェブロンアワードを頂きました。代表でL大見(在籍30年)が、挨拶しました。 (対象者のお名前は、右上例会報PDFに載ってます) 45周年という節目の年であり、YCE・LCIF国際関係委員長 L太田榮一のかけ声で36名がLCIFアワードを受けました。 (対象者のお名前は、右上例会報PDFに載ってます) 例会事業では、講師に 有限会社キャップス取締役 エスト コミュニケーションスクール代表 服部千代さんをお迎えして 「人を魅きつける話し方のコツ」について講話して頂きました。 まず、”立振舞”から第一声のかけ方。話は、起承転結ではなくPREPで話す等。(PREPとは、P(結論)R(理由)E(例)P(結論))今の時代結論が後では駄目です。 |
||
![]() 新入会員 山下秀司さん入会式で宣誓 |
![]() |
|
とても優しく丁寧に講話頂きました。 |
||
![]() |
![]() |
|
マイルストーン・シェブロンアワード頂きました。 |
LCIFアワード迫力があります。 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1089回 思い出 | ![]() 会長挨拶 |
|
日時 | 2012年11月15日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城市商工会館 5F | |
45周年事業を会員全員で振返る為に、チャリティゴルフ・安城市子ども祭りでの気球体験、エコキャップ運動に繋がる巨大パネルアート作成・式典をビデオ放映を交えながら計画委員長であるL大島が解説しました。 また、1Zのソフトボール大会優勝メンバーで入場行進を行い、会員全員で優勝を称えました。 |
||
![]() |
![]() |
|
ビデオ編集・司会・説明 一人3役で活躍しました計画委員長 |
企画から実行まで長い間お疲れ様でした。 実行委員長L神谷幸市 |
|
![]() |
![]() |
|
式典では、あまり食べれなかったので マグロ寿司をみんなで頂きました。 |
ソフトの監督・部長・選手の皆さんです。 優勝おめでとう。 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1088回 45周年式典 | ![]() 会長挨拶 |
|
日時 | 2012年11月5日(月)11:00〜 | |
場所 | グランドティアラ安城 | |
安城市長神谷学様をはじめ多数の来賓の皆様、ライオンズ関係では334-A地区ガバナーL柴田富志夫はじめ地区役員、多数のブラザークラブメンバーのご臨席を賜り、総勢210名で盛大に記念式典を行いました。 式典では、45周年事業の紹介と安城市教育長 本田芳則様より当クラブの奉仕活動に対する感謝状授与を行いました。 式典終了後の祝宴では、安城の伝統である安城芸者の踊りとマグロ解体ショーを行い盛大に盛り上がりました。 |
||
![]() |
![]() |
|
愛知県知事大村秀章様より お祝いの言葉を頂きました。 |
安城市長神谷学様より お祝いの言葉を頂きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
334-A地区ガバナーL柴田富志夫より お祝いの言葉を頂きました。 |
感謝状を頂きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
受付時より、フルートの生演奏。 |
懇親会を盛上げる安城芸者 |
|
![]() |
![]() |
|
懇親会を盛上げるマグロ解体ショー |
懇親会を盛上げるマグロ解体ショー |
|
![]() |
||
会長、幹事、実行委員長、 副委員長の皆さんご苦労様でした。 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1087回 45周年アクティビティ例会 | ![]() 榊原会長挨拶 |
|
日時 | 2012年10月21日(日)11:00〜 | |
場所 | 安城市体育館1F大会議室 | |
5年の一度行われる安城子ども祭りの中で、45周年事業の一環で熱気球、巨大パネルアートを行いました。 例会を通常の木曜日から日曜日へ変更した事で全員参加のアクティビティとなり、盛大に盛り上がりました。 ゲストで 33-4地区キャビネット幹事 L松本 一男 8R・1Z・ZC L鈴木 高一 8R・PR・ライオンズ情報・IT委員 L水越 実 1Z合同会報編集委員長 L小松 芳昭 の方に来て頂きました。 |
||
![]() |
![]() |
|
本日のゲストの皆さん |
キャビネット幹事に45周年の祝辞を頂きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ZC挨拶 |
L藤井 本日気合入ってます。 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1086回例会 献血・健康診断 | ![]() メンバーシップキー賞を頂いたL粂。 新会員増強に貢献しました。 |
|
日時 | 2012年10月4日(木)12:30〜 | |
場所 | 安城市桜井福祉センター | |
今日は、一年に一回会員の健康診断を八千代病院の方に本会場に来て頂き実施しております。また、桜井のアピタ店に協力して頂き、献血活動をしました。 例会事業では、不足している聴導犬の理解をするために聴導犬の活動の講演を実演を交えてして頂きました。 話の中では、東日本大震災で耳が聞こえないために津波情報が伝わらなくて家族が犠牲になったしそうです。もし、その家族の元に聴導犬がいたら情報を伝えられたかも・・・ 当クラブから少しでも聴導犬を広める活動にご協力できればと思い、支援金を送ることにしました。 <ゲスト紹介> 社会福祉法人日本聴導犬協会 会長 有馬もと 様 スタッフ 矢澤昌子 様 聴導犬 だいすけ |
||
![]() |
![]() |
|
聴導犬にやさしく案内される会長。 |
聴導犬に起こされるL大島。 目覚めは最高です。 |
|
![]() |
![]() |
|
聴導犬協会に支援金を送りました。 |
献血への協力を呼びかける保健委員会メンバーです。 沢山の方にご協力頂き有難うございました。 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1085回例会 レプリカ贈呈 | ![]() 会長より、体育連盟安城支所に贈呈。 |
|
日時 | 2012年9月20日 12時30分〜 | |
場所 | 安城商工会館 5階 大会議室 | |
当クラブが創立以来の継続事業として、愛知県中小学校体育連盟安城支所に優勝校用のレプリカ(盾)を贈呈しています。(下記の18種目)今年も、支所長 松本美登志様 事務局主事 岡戸俊之様と各学校の先生・生徒をお招きしました。 本日の出席率は、82.5%でした。 |
||
今年の優勝校は下記の通りです。おめでとうございます。 |
||
安城南中学校 バスケットボール男子・女子 陸上競技男子 安城北中学校 ソフトボール バレーボール女子 卓球女子 サッカー ハンドボール女子 安城西中学校 軟式野球 バレーボール男子 ソフトテニス女子(3年連続) 剣道男子 |
桜井中学校 卓球男子 東山中学校 ソフトテニス男子 ハンドボール男子 陸上競技女子・男女総合 篠目中学校 剣道女子 |
|
![]() |
![]() |
|
3年連続優勝(左)・優勝の盾です。 |
||
![]() |
![]() |
|
支所長ご挨拶 |
生徒代表 安城篠目中学校 中村さん挨拶 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1084回例会 ガバナー公式訪問(合同) | ![]() ZC L鈴木高一 ガバナー紹介及び役員の皆さん |
|
日時 | 2012年9月4(火)11:00〜 | |
場所 | 刈谷市総合文化センター 大ホール | |
刈谷アイリスLCがホストクラブのもと334-A地区ガバナーをお迎えして、8R・1Zの8クラブの合同例会が行われました。 地区ガバナー よりキーワード 『相互理解』 アクティビティスローガン 『知恵をあわせ 力あわせて 感動を!』の説明を受けました。この地区ガバナーの言葉の基、一年間のライオンズ活動を有意義なものにしてゆきたいと思います。 <来賓> 地区ガバナー L柴田富志夫(名古屋みなとLC) 第1副地区 L福田 源公(江南LC) 名誉顧問元地区ガバナー L稲垣清明(西尾LC) キャビネット幹事 L松本 一男(名古屋みなとLC) キャビネット会計 L青島 雅三(名古屋みなとLC) 8Rの各委員及びYCE副委員・1Z合同会報編集委員長 本日の合同例会の出席率は、63.7%でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
地区ガバナーご挨拶 |
榊原会長より、地区ガバナーへ回答書を提出しました。 |
|
![]() |
![]() |
|
クラブ紹介の時、会員で元気良くロアをしました。 |
合同例会の受付ご苦労様です。 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1083回例会 ZC訪問安城3LC合同 | ![]() 安城南がホストなので、 L榊原会長挨拶でスタートしました。 |
|
日時 | 2012年8月23(木)13:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5F | |
安城の3クラブ(安城・安城中央・安城南)合同で、ZC及び8Rの役員の方に来て頂いて各委員会の今年の状況を話していただきました。今日のお話を参考にして、今年度の奉仕活動を行っていきたいと思います。 <役員の紹介> 8R・1Z・ZC L鈴木高一 8R・PR・ライオンズ情報・IT委員 L水越 実 8R・GMT・GLT委員 L長田宏尚 8R・LCIF・国際関係委員 L山本正志 8R・YCE委員 L山下岩夫 8R・環境保全委員 L小島洋一 8R・ライオンズクエスト・薬物乱用防止レオ委員 L長谷部武久 8R・献眼・献腎・献血・骨髄移植推進・聴覚委員 L村瀬義徳 今回の出席率は、76.5%でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
ZC L鈴木さんから、 東日本大震災から復興されている気仙沼横丁に対し、 どのように関わったかのお話がありました。 |
本日、お話をして頂いた役員の方々です。 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1082回例会 七夕街頭活動 | ![]() 第一副会長 L馬場園が会長代行しました。 少し緊張しました。 |
|
日時 | 2012年8月5日(日)12:30〜 | |
場所 | たい常分店 2F | |
七夕会場にて、会員全員と毎年助成金を贈呈しているガールスカウトの皆さん(58名)で献眼献腎登録・街頭募金活動を行いました。 また、来賓として 8R・1Z・ZC L鈴木高一 8R・献眼・献腎・献血骨髄移植推進・聴覚委員 L村瀬和男 8R・PR・ライオンズ情報・IT委員 L水越 実 1Z合同会報編集委員長 L小松芳昭 ガールスカウト愛知県43団代表 清水恵子様 ガールスカウト愛知県96団代表 杉浦静子様 の方に来て頂きました。 出席率は、84%でした。 今月祝福を受けるライオン 【誕生祝】 L藤井達雄 L大島英治 L石川和文 L太田 亘 L植村 修 L磯村昌孝 L丸山公房 |
||
![]() |
![]() |
|
来賓の皆さんです。 |
例会担当の5献・保健委員長L井上孝司です。 輸血から始まった臓器移植の歴史を話しました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ガールスカウト代表に助成金を贈呈しました。 |
今月誕生日を迎えられる皆さんです。 挨拶で、 L丸山「生きていられるのは皆さんのお陰です。」 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1081回例会 七夕親善大使訪問 | ![]() 協賛金贈呈のお礼を頂き、 榊原会長と親善大使(左から松吉さん、阿部さん、 鈴木くん)の1ショット。 会長ちょっぴり嬉しそう |
|
日時 | 2012年7月19日(木)12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5F 大会議室 | |
8月3〜5日に開催される安城七夕まつりの前に安城七夕まつり実行委員会の役員の方に協賛金を贈呈しました。 例会事業では、親善大使の掛け声で見事に天の川、七夕飾りが現れ大喝采となりました。また、親善大使と会員での写真撮影や皆さんで七夕音頭を踊ったりと楽しく過ごすことが出来ました。 また、安城ライオンズクラブ、安城中央ライオンズクラブの会長、幹事の例会訪問がありクラブ同士の交流を深めることもできました。 本日の例会出席率91%でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
七夕協賛会役員(左から 本通り商店街振興組合理事長 竹内さん、 北明治商店街振興組合理事長 岡田さん)と 親善大使のゲストの皆さん |
天の川、七夕飾りが現れて 何も知らなかった親善大使もびっくりしているようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
皆さんで七夕音頭を踊りました。 先頭を切ってL松尾です。 『元気よくいつも笑顔で』を実践しています。 |
17日に計画委員長の掛け声で集まり 七夕飾りを作っています。 仕事より真面目な顔してませんか? 会長、幹事も応援に駆けつけました。 |
![]() |
例会報PDF![]() |
|
第1080回例会 年間事業方針・計画 | ![]() 榊原会長就任挨拶です。 |
|
日時 | 2012年7月5日(木) 12:30〜 | |
場所 | 安城商工会館 5F 大会議室 | |
いよいよ榊原新会長の下、CN45周年記念すべき年のスタートがきられました。 クラブスローガンは、『元気よく いつも笑顔で ウイサーブ』です。このスローガンの下、元気に楽しいライオンズクラブにして会員を増やしていきたいという会長方針が出されました。 今月祝福を受けるライオン 【誕生祝】 L戸谷盛雄 L杉浦友彦 L松川高敏 L神谷夏吉 L馬場園政信 L太田榮一 L鶴田伸也 |
||
![]() |
![]() |
|
幹事のL石川孝です。 |
会計のL都築強です。 |
|
![]() |
![]() |
|
新3役の力強いロアーです。1年間がんばるぞー。 |
出席率92.6%になりました。 |