2003年度 | 2004年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 |
2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
![]() |
||
日時 | 平成21年6月18日(木) 12:00〜 | |
場所 | 安城商工会館5F | |
今期4度目のガバナーの訪問例会となりました。 本年度は、出向役員も沢山クラブ内よりだしており我がクラブのPRするには、もってこいの一年間でした。 元気な安城南ライオンズクラブをアピールする事も出来たとおもいます。 例会の中、後期アクティビティーの発表もあり来賓として、八千代病院の松本理事長もご多忙中のなかご出席いただけました。 |
![]() クラブよりおつかれさまでしたと L稲垣ガバナーへ花束の贈呈 代表してL戸谷が笑顔でお渡しされました |
|
![]() |
![]() |
|
出向役員皆さんがゲスト。おつかれさまです。 | 八千代病院へ目録の贈呈 | |
![]() |
![]() |
|
年次大会アワード伝達式 | 最後はL稲垣ZCの音頭でロアー ごくろうさまでした。 | |
上へ戻る▲ |
![]() |
||
日時 | 平成21年5月16日(土)・17日(日) | |
場所 | 西尾市総合体育館・ウェスティンナゴヤキャッスル | |
8R・2Zの西尾ライオンズクラブからの地区ガバナーL稲垣ということもあって、西尾市で行なわれた年次大会になりました。 また翌日の晩餐会は、部長、副部長が我がクラブのL長坂、L石川孝ということもあり、多数のメンバーが参加して盛大におこなわれました。 一年を締めくくる年次大会は、数々の功績を讃え、ライオンズの将来に向けての展望を切り開く大会となりました。 |
![]() 年次大会 L稲垣ガバナーのあいさつと年次報告 |
|
![]() |
![]() |
|
写真中央にL植村進 L鈴木政次のお二人 国際協会アワードです。 |
L松川会長 右から二人目 ガバナー・アワードです。 |
|
![]() |
![]() |
|
L柏森国際理事を囲んで 晩餐会のようす |
晩餐会部会の直前の打ち合わせ |
|
上へ戻る▲ |
![]() |
||
日時 | 平成21年3月8日 (日) | |
場所 | 安城市総合運動場 | |
我がクラブがスポンサーとなり行なう、安城市内の女子ソフトボールチームの大会です。今年度で4回目を数え、毎年恒例のアクティビティーになっています。 10チームによるトーナメント戦で白熱した戦いを繰りひろげ、北部フェニィクスが優勝を勝ち取りました。子供達の真剣な姿に感動させられる、一日でした。 |
![]() 優勝した北部フェニィクスと記念撮影 |
|
![]() |
![]() |
|
開会式にて 松川会長 鳥居委員長 |
選手宣誓です。 |
|
![]() |
![]() |
|
社会福祉・青少年委員長 L鳥居の始球式 |
当日お手伝いしていただいたライオンメンバー 右から L太田、L間野、L西脇、L細井、 L杉浦、L安達、L酒井、L山本 |
|
上へ戻る▲ |
![]() |
||
日時 | 平成21年3月5日(木) | |
場所 | ホテルグランドティアラ安城 | |
42年目を迎えた我が安城南ライオンズクラブは、3月第一例会で、記念すべき1000回目の例会を迎えることが出来ました。 式典の部では、記念事業として行なわれた、八千代病院へのエレクトーンの目録贈呈、クラブ発足以来続いている、市内の保育園児、幼稚園児への交通安全ワッペンの贈呈式も行なわれました。 L稲垣ガバナーをはじめ、35名の来賓の方を迎え、また報道関係にも取材に来ていただき、盛大な式典を執り行なうことができました。 |
![]() 式典会場で1000回記念例会委員長L深谷より 歓迎の挨拶 |
|
![]() |
![]() |
|
会長L松川よりL大滝に 1000回例会特別表彰が贈られました |
八千代病院 理事長 松本 隆利様に目録の贈呈 |
|
![]() |
![]() |
|
左の肩に鈴付交通安全のワッペンをつけてもらった 園児と園長先生と安城市こども課の磯村様 |
LCIFアワード伝達 L稲垣ガバナーとL粂 |
|
上へ戻る▲ |
![]() |
||
日時 | 平成21年2月8日(日) 8:00〜 | |
場所 | 安城市総合運動場 | |
安城3ライオンズクラブによる合同アクトです。安城市市民駅伝のサポートをしています。 早朝より、多くのクラブ員の方が駅伝選手の走る明治用水緑道のコースを清掃してまわられました。 また駅伝が始まってからは、ドリンクサービスをしたり、交通安全活動を沿道に立って行ないました。 |
![]() RC L矢田、ZC L稲垣はじめ、 参加された3ライオンズクラブの皆さん |
|
![]() |
![]() |
|
早朝、松川会長のあいさつではじまりました。 |
清掃活動の中、役員の皆さんと記念撮影 |
|
![]() |
![]() |
|
緑道沿いを掃除するL梶、L西脇、L磯村 |
ドリンクサービスを行い、 駅伝を走り終えた選手にねぎらいの一杯 |
|
上へ戻る▲ |
![]() |
||
日時 | 平成21年1月8日(木) | |
場所 | 安城神社 | |
あけましておめでとうございます。今期も折り返し地点を無事に通過し、残り半期となりました。 昨年後半からの大変厳しい経済環境の中、暗い話題ばかりになりがちですが、今年度のクラブスローガンでもある『明日への活力 我が安城南ライオンズ』の言葉どうり、明るく活気のある活動を行なっていきたいとおもいます。 |
![]() 新年一発目 集合写真 |
|
![]() |
![]() |
|
新年祈願 その1 |
新年祈願 その2 |
|
![]() |
![]() |
|
松川会長 年頭のあいさつ |
前会長L粂、前幹事L竹内のお二人に アワード受賞の発表がありました。 |
|
上へ戻る▲ |
![]() |
||
日時 | 平成20年11月14日(金) 平成20年11月28日(金) |
|
場所 | 安城市立東山中学校、安城市立安城西中学校 | |
薬物乱用防止委員会のメンバーが中心となって、市内の中学校2年生を対象に薬物の恐ろしさを理解してもらうアクティビティーです。 本年度は、二つの中学校で行ないました。 養成認定講座をうけたメンバーが少しでも中学生のみんなに薬物の恐ろしさをわかってもらうためDVDを使ったり、質疑応答の時間をもうけて、正味一時間あまりの教室を開催しました。 |
![]() 薬物乱用防止教室の様子 |
|
![]() |
![]() |
|
参加されたメンバーの皆さん |
DVDを使って薬物の怖さを訴えました。 生徒の皆さんも真剣に見ていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
L榊原講師のお話。 当日西中では、キャッチの取材もありました。 |
薬物乱用防止の啓発用下敷きを 生徒のみんなに配布しました。 松川会長と生徒代表の贈呈式 |
|
上へ戻る▲ |
![]() |
||
日時 | 平成20年11月15日(水) | |
場所 | 安城総合運動公園 野球場 | |
毎年恒例のゾーンの7クラブ対抗のソフトボール大会です。 当日は小雨交じりの中熱戦が繰り広げられました。 毎年優勝候補の我がクラブは、太田監督、西脇部長のもと、一丸となって、第一試合刈谷アイリスLCに12×8、第二試合知立LCに14×4、決勝戦は刈谷衣浦LCに26×0と大差で優勝を勝ち取りました。 また、当日はたくさんの応援団のみなさん大きな声援ありがとうございました。 |
![]() 優勝旗をもって選手全員で記念撮影 |
|
![]() |
![]() |
|
開会式 7クラブ選手の皆さん |
8R・1Z・ZC L稲垣のあいさつ |
|
![]() |
![]() |
|
表彰式 優勝旗を受け取る L太田監督 L西脇部長 ZC L稲垣 身内ばっかりになちゃいました。 |
西脇部長の胴上げ これで部長卒業かな? |
|
上へ戻る▲ |
![]() |
||
日時 | 平成20年10月2日 | |
場所 | アピタ安城南店正面駐車場 | |
恒例の献血活動を本年度は、桜井のアピタ駐車場をお借りして行ないました。 保健委員会を中心に3献委員会とアイヘルス委員会で朝9時から夕方4時まで献血活動を行ないました。 成果の方、献血受付数59名 内、200ml8名 400ml29名のご協力をいただきました。 皆様のこの善意は尊い人命を守るために、広く使用されることとおもいます。 |
![]() 本年度は、アピタ安城南店を献血会場に |
|
![]() |
![]() |
|
松川会長も痛いのを我慢して献血しました。 |
多くの方にご協力いただきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
クラブ員もすすんで献血です。 |
受付担当のライオンの皆さん。 ごくろうさまです。 |
|
上へ戻る▲ |
![]() |
||
日時 | 平成20年9月4日 | |
場所 | 安城商工会館5F大会議室 | |
1967年クラブ結成当初より続いているアクティビティのひとつです。 平成20年度安城市中学校選手権大会において、すばらしい成績をあげた学校の代表生徒を招き、レプリカ贈呈式を行い健闘をたたえるものです。 |
![]() 優勝校の代表生徒の皆さんと記念撮影 今年で41回をかぞえる歴史のある行事です。 |
|
![]() |
![]() |
|
本年度贈られるレプリカ | 支所長より優勝校にレプリカの贈呈 | |
![]() |
![]() |
|
明祥中学校の早川 裕也君から 生徒を代表してあいさつをいただきました。 |
愛知県中小学校体育連盟安城支所 杉山 春記様よりあいさつをいただきました。 |
|
上へ戻る▲ |
![]() |
||
日時 | 平成20年8月3日 12:30〜14:00 | |
場所 | JR安城駅及び市街地 | |
本年度は地区ガバナーL稲垣 清明をはじめ多数の役員の方々に御出席いただき、盛大に執り行われました。 大変暑い中、ガールスカウトの皆さんと募金の呼びかけとドナーカードの配布を行ない、集まった233284円を(財)愛知県眼衛生協会、(財)中部盲導犬協会に贈呈しました。 |
![]() 稲垣地区ガバナー、 井上地区献眼献腎骨髄移植推進委員長ら 役員の皆さん |
|
![]() |
![]() |
|
松川会長、三献骨髄移植推進委員長L神谷、細井幹事 |
ガールスカウトへ感謝のきもちです。 |
|
![]() |
![]() |
|
稲垣地区ガバナーも募金ありがとうございました。 |
暑い中、みんな頑張りました。 |
|
上へ戻る▲ |
![]() |
||
日時 | 平成20年6月23日〜27日 | |
場所 | バンコク(タイ) | |
タイで開催された第91回ライオンズクラブ国際大会にて、我がクラブがCSFU10万ドル献金クラブとして栄えある名誉を受賞しました。 |
![]() アワード受賞のL稲垣勝彦・L植村進・L鈴木政次 安城七夕まつりの法被を着て颯爽と登壇でした |
|
![]() |
![]() |
|
CSFUアワードの盾 献金額10万ドル以上のクラブが表彰されました |
パレードユニフォームで勢揃い 国際色豊かなパレードに感動 |
|
![]() |
![]() |
|
バッジ交換した植村ライオン みなさん たくさんのバッジ交換をしました |
投票する稲垣ライオン・植村ライオン 投票用紙 日本人向けに日本語で書いてありました |
|
上へ戻る▲ |