2003年度 | 2004年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 |
2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
![]() |
||
日時 |
平成26年6月8日(日) |
|
場所 |
福井県産業会館(福井市) |
|
ライオンズクラブ国際協会 334複合地区 第60回年次大会が福井県産業会館(福井市)において開催されました。代議員総会・大会式典には、次期三役のL馬場園政信・L石川和文・L杉浦弘昌の3名が出席されました。 【国際会長スローガン】 夢を追いかけよう 【334複合地区スローガン】 温故知新-創造と挑戦とスピード、さらなる価値ある奉仕を 【334複合地区年次大会テーマ】 奉仕・支えあい(合い・逢い・愛) |
||
![]() |
![]() |
|
334-A地区最前列にて、8R1ZC 大見哲久 安城ライオンズクラブと共に馬場園会長、 国歌『君が代』を斉唱 |
代議員総会11:00〜12:00 の模様 |
|
![]() |
![]() |
|
第60回年次大会看板をバックに 次期三役にて記念撮影 |
![]() |
||
日時 |
平成26年3月20日(木) 14:30〜(受付) |
![]() 代議員総会です。 次期地区ガバナーが選出されました。 |
場所 |
ウェスティンナゴヤキャッスル |
|
今年度の地区年次大会が、ウェスティンナゴヤキャッスルで開催されました。当クラブからは14名での参加でした。代議員会にて次年度の地区ガバナーの選出が行われ、豊田ルネッサンスLC L加藤助太郎が選出されました。大会式典では、活動報告、会計・監査報告、大会決議事項報告、地区ガバナーL福田源公よりガバナーアワード(年次表彰)が有り、次期地区ガバナーエレクト発表及び挨拶が行われました。 式典会場には、国際平和ポスターコンテストと環境写真コンテストの優秀作品が展示されました。 今年度の安城南ライオンズクラブ実績:LCIF献金 12名12口 アクティビティ集計(2013年4月〜2014年3月)17,653,163円 労力21金銭31 |
||
![]() |
![]() |
|
大会式典会場の様子です。 平和ポスターと環境写真が展示してありました。 |
今年度の334−A地区の ゾーンチェアパーソンの皆様です。 |
|
![]() |
![]() |
|
各地区のゾーンチェアパーソンの掛け声の下、 皆で一斉ローアを行いました。 |
地区ガバナーL福田源公より、 今年度の基本方針のGMT・GLT、LCIFの 活動に対する皆様のご尽力に対し、 感謝の挨拶がありました。 |
![]() |
||
日時 |
平成26年3月20日(木) 14:30〜(受付) |
![]() 8R献眼・献腎・献血・骨髄移植推進・聴覚委員 L野村清明の挨拶です。 |
場所 |
グリーンホテル三ヶ根〜顕彰之碑 |
|
第3回8R献眼・献腎・骨髄移植推進・聴覚委員長会議がグリーンホテル三ヶ根で開催されましたが、委員長会議に先立ち三ヶ根山頂にある顕彰之碑で追悼献花式を行いました。この顕彰之碑は献眼・献腎に寄与されました故人の崇高な心を称えるとともに、移植を受けられた方々からの感謝の意とともに、市町民の皆様に一層のご理解とご協力を得る標にと、2005年3月に建立されました。当日はあいにくの雨模様ではありましたが、参列者全員で黙祷と献花をさせて頂きました。 |
||
![]() |
![]() |
|
8R 2Z・ゾーンチェアパーソン L松井捷治の挨拶です。 |
地区献眼・献腎・献血・骨髄移植推進・聴覚委員長 L松永勝弘の挨拶です。 |
|
![]() |
![]() |
|
8R 1Z・ZC L大見哲久の献花です。 |
会長L馬場園政信の献花です。 |
![]() |
||
日時 |
平成26年3月9日(日) 13:30〜15:00 |
![]() 本日ご参加の方々。 写真の方々と合わせて12名に協力して頂きました。 |
場所 |
荒曽根公園 |
|
昨年も参加した荒曽根公園の奉仕活動に3クラブ合同で参加して来ました。今年は公園の竣工式という事で神谷市長の記念植樹があり、その後一般の方々と植樹を行いました。ゲストとして、バンド演奏・三味線合奏・作野小学校吹奏楽団の方々が会場を盛り上げてくれました。 |
||
![]() |
![]() |
|
駐車場の誘導をして頂きました。 |
神谷 学市長の記念の植樹です。 |
|
![]() |
![]() |
|
参加された方々の植樹です。 |
作野小学校吹奏楽団です。素晴らしい演奏でした。 |
![]() |
||
日時 |
平成26年3月1日(土) 13:30〜15:00 |
![]() 本日、奉仕活動に御参加の方々です。 |
場所 |
桜井南公園 |
|
安城市の要請で3クラブ合同の奉仕活動として桜井南公園の植樹祭に参加して来ました。当日は安城南LC杯女子ソフトボール大会と重なってしまいましたが、11名の方々に協力して頂く事が出来ました。 |
||
![]() |
![]() |
|
神谷 学市長の挨拶です。 |
駐車場の誘導をして頂きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
右側に調整池、左側が桜井南公園です。 調整池、公園周辺の植樹が行われました。 |
植樹祭会場の桜井南公園です。 桜井駅から700mほど南下した場所にあり、 隣には集中豪雨の対策の調整池があります。 |
![]() |
||
日時 |
平成26年3月1日(土) 8:45〜 |
![]() 出場チームを代表して 昨年度優勝チームの安城エンジェルスによる 選手宣誓です。 |
場所 |
安城市総合運動公園ソフトボール場 |
|
今年も小学生女子ソフトボールチームの技術の向上と健全育成を目的とした、安城南LC杯小学生女子ソフトボール大会が開催されました。来賓として安城副市長様、衆議院議員 大見 正様をお招きして祝辞を頂きました。そして現在ソフトボール女子U16(中学生年代)の日本代表チームの一員として活躍してみえる八木里菜さんも本大会のお手伝いに来て頂きました。試合は昨年同様トーナメント形式で行われ、10チーム(市内4チーム、県内2チーム、県外4チーム)が激戦を繰りひろげた結果、安城エンジェルスが優勝 桜林スポーツが準優勝 東部JCガールズが3位となりました。なお、本大会は安城市小学生女子ソフトボール大会実行委員会と安城市ソフトボール協会審判部の方々にご協力頂いています。 |
||
![]() |
![]() |
|
本日祝辞を頂いた来賓の方々と南LCのメンバーです。 |
衆議院議員 大見 正 様より祝辞を頂きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
安城から初めての日本代表選手として 頑張ってみえる八木里菜さんに 安城南LCを代表して 馬場園会長よりご祝儀が贈呈されました。 |
優勝チーム安城エンジェルスと記念撮影です。 |
![]() |
||
日時 |
平成26年2月14日(金) 13:30〜16:00(受付時間) |
![]() 安達5献委員長の呼びかけに、 馬場園会長をはじめ当日は16名のメンバーに 協力して頂きました。 |
場所 |
西友ザ・モール安城店 |
|
安城農林高等学校様の御協力で今年ご卒業される生徒さんの卒業記念として献血活動を行わせて頂きました。西友ザ・モール安城店様の御厚意により駐車場内に献血車を置く事が出来き、一般の方々にも協力してもらう事が出来ました。当日はあいにくの雪と悪条件ではありましたが、皆様の御協力により次のような成果をあげる事が出来ました。当クラブからは16名の方々が、会場設営・受付・献血に協力して頂きました。御協力ありがとう御座いました。 【受付出来た方】 30名 【献血出来た方】 23名(200ml 7名、400ml 16名) |
||
![]() |
![]() |
|
受付をして頂いています。 |
当日は雪と風で大変寒くて、 防寒対策でビニール幕を張りました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ご覧のように雪の降る中、生徒さんは協力してくれました。 |
皆様寒い中、ご御協力ありがとう御座いました。 |
![]() |
||
日時 |
平成26年2月9日(日) 8:00〜12:00 | ![]() 8R・1Z・ZC L大見哲久の挨拶です。 |
場所 |
安城産業文化公園デンパーク |
|
安城産業文化公園デンパークで開催されました、市民駅伝大会の支援活動として安城3ライオンズクラブ合同のアクティビティが行われました。環境保全・公衆安全委員会の担当で当クラブから17名で参加しました。会場周辺の清掃活動・中継地点での駅伝参加者へのドリンクサービスを行いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
安城3LCの集合写真 |
南LCの集合写真です。 |
|
![]() |
![]() |
|
参加者の安全の為に、 駅伝大会の前にコース周辺のゴミを拾いました。 |
区間を走り終えた参加者へ、ドリンクのサービスです。 |
![]() |
||
日時 |
第1回 2014年1月28日(火) 第2回 2014年2月6日(木) |
|
場所 |
第1回 桜井小学校 第2回 桜町小学校 |
|
今年度の薬物乱用防止教室が開催されました。 今年度は第1回目を桜井小学校、第2回目を桜町小学校で行いました。今年も薬物乱用防止教室の開催にさきがけて、講師認定講座を受講して4名の認定を受けました。DVDビデオ放映の後、NPO法人三河ダルク代表 松浦良昭様をはじめ3名の方々をお招きして薬物乱用の恐ろしさを体験を通して話して頂き、L大西健介からは薬事法について被害者の方々の手記を交えて取り締まり強化の為の法改正について話して頂きました。その後、クイズ問題で子供達の知識を確認して頂き、最後に全員で「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」の掛け声をして頂きました。 |
||
![]() |
![]() |
|
馬場園会長の挨拶です。 |
子供達が真剣にビデオを見ています。 |
|
![]() |
![]() |
|
NPO法人ダルク代表 松浦良昭様より 薬物の再犯率の多い事、自分だけでなく 家族や回りの人を悲しませる事になると話して頂きました。 |
L磯村昌孝・L本山克行によるまとめの言葉です。 |
|
![]() |
![]() |
|
薬物標本です。こんなに沢山の種類があります。 会場に展示して生徒の皆さんに見てもらいました。 |
ダルクの入所者の方です。 自らの体験談を通して、 1度使うとなかなか止められない事、 きっかけがいじめにあった事、 仲間の大切さを語って頂きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
L大西健介より薬事法改正について話して頂きました。 |
L北林 宏・L山下秀司より子供達に クイズ問題を出して頂きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
薬物乱用はダメ。ゼッタイ。 |
生徒さんに感想文を沢山書いて頂きました。 例会場で展示させて頂きました。 |
![]() |
|
小学生女子ソフトボールチームの技術向上と健全育成の為に平成18年から毎年開催している安城南LC杯小学校女子ソフトボール大会ですが、その中で毎年参加してもらっている今池エンジェルスに、当時所属していて現在安城北中学校の3年生の八木里菜さんが、日本ソフトボール協会による日本代表女子中学生チームの選手17人の1人に選ばれました。安城市からは初めての代表入りとの事です。今後のご活躍を期待しています。 |
![]() |
![]() |
||
日時 |
平成25年12月11日(水) 9:20〜11:00 (受付時間) |
![]() 受付をして頂いているところです |
場所 |
アイシン精機(株) 安城工場 |
|
アイシン精機(株)安城工場様の御協力により同工場内におきまして献血活動を行わせて頂きました。 そして以下のように成果をあげさせて頂く事が出来ました。御協力ありがとう御座いました。 【受付出来た方】 22名 【献血出来た方】 19名 (200ml 1名 400ml 18名) |
||
![]() |
![]() |
|
本日受付を担当して頂きました、 5献委員会の方々です。 (左からL神谷清隆 L山本哲也副委員長 L安達誠二委員長) |
日本赤十字社の献血車ふれあい3号と 5献委員長のL安達誠二です。 |
|
![]() |
![]() |
|
5献副委員長のL山本哲也 しっかり献血協力して頂きました。 |
5献委員長のL安達誠二も 本日の締めで献血して頂きました。 |
![]() |
||
毎年安城市内の小学校5・6年生の生徒さんに描いて頂いている、国際平和ポスター 今年も例年通り9校にお願いしたところ、総数224枚提出して頂きました。その中で10作品を選考会に提出したところ、安城桜町小学校の小笠原健斗くんの作品が優秀賞に輝きました。 小笠原くんの作品は年次大会でも展示されます。 |
||
![]() |
![]() |
|
優秀賞 桜町小学校 小笠原健斗くん |
桜町小学校 丸山大智くん |
|
![]() |
![]() |
|
桜町小学校 細井敬介くん |
里町小学校 石川颯晟くん |
|
![]() |
![]() |
|
里町小学校 伊藤瑞姫さん |
二本木小学校 中田乃愛さん |
|
![]() |
![]() |
|
桜井小学校 山田匠悟くん |
明和小学校 神谷哲郎くん |
|
![]() |
![]() |
|
祥南小学校 小関麻鈴さん |
志貴小学校 川島進也くん |
![]() |
||
日時 |
平成25年11月10日(日) セレモニー 13:50 開演 14:00 閉演 15:30 |
![]() 舞台の上から会場全体を回って 皆様を楽しませてくれました 。因みに獅子に噛まれると縁起が良いとの事で、 噛まれた人はとても嬉しそうでした。 |
場所 |
安城市民会館 サルビアホール |
|
今年の会長方針の一つである市民参加のアクティビティとして、安城市民会館サルビアホールにおいて、チャリティーサーカスが開催されました。会場はチケットを購入して頂いた約1000人の方々に御来場していただき、中国雑技団のショーを楽しんでいただきました。今回のアクティビティの目的は安城市の全小学校21校に対してチケットの売上金を使わせていただき、図書を贈呈させていただく事と、ガールスカウトの皆さんのご協力により、東日本大震災の義援金の募金活動をさせていただく事です。皆様のご協力により、無事成功させる事ができました。 |
||
《安城南ライオンズ文庫》 ¥80,000×21校で合計¥1,680,000を図書費用として安城市小中学校長会様に贈呈させていただきました。 《東日本大震災の義援金》 当日ガールスカウトの方達のご協力と御来場の皆様のご協力によりクラブ費用と合わせて¥741,982を中日新聞社様を通して東日本大震災の義援金として使わせていただきます。 |
||
![]() |
![]() |
|
ガールスカウトの方達には東日本大震災の 義援金の募金活動に協力していただきました。 |
馬場園会長より 本日のアクティビティの趣旨説明と、 ご協力いただいた皆様への 感謝の言葉をいただきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
安城市小中学校長会会長 安藤寿英様より 安城南ライオンズ文庫の御礼の言葉をいただきました。 |
中日新聞社の紙山直泰様より 東日本大震災の義援金の贈呈を 継続して行わせてもらっている事に対して 感謝の言葉をいただきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
中国雑技団の司会者の方です。 楽しいトークと、ショーの合間にピエロで、 子供たちを楽しませてくれました。 |
休憩時間にもガールスカウトの方達は、 熱心に募金活動をしていただきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
本日ショーをしていただいた中国雑技団の方達です。 曲芸してもらった10名と司会者の11名で 会場を盛り上げていただきました。 |
ショーも終わり 会員全員でお見送りさせていただきました。 |
|
![]() |
||
本日のアクティビティ担当の レクレーション委員会委員長L加藤朋之の 終わりの挨拶です。 |
||
![]() |
||
日時 | 平成25年8月4日(日) 募金活動 12:30〜 献血活動 10:00〜16:00 |
![]() L安達5献委員長をはじめ 委員会・お手伝いの方々です。 朝早くから献血会場の準備ありがとう御座いました。 |
場所 | 募金場所:安城七夕まつり会場内5ヶ所 献血場所:願い事広場 |
|
安城七夕まつり会場で献眼・献腎街頭募金活動と、本年度は献血活動を行いました。今年も大変暑い中、皆様のご協力により以下のように成果をあげる事が出来ました。 |
||
《街頭募金活動》 123,000円(会員預託金71,000円と共にアイバンクへ送金) 《献血活動》 受付数 85名 献血出来た方 52名 《来賓紹介》 地区献眼・献腎・献血・骨髄移植推進・聴覚委員長 L松永勝弘 8R・1Z・ZC L大見哲久 8R・PR・ライオンズ情報・IT委員 L浅野昭三 8R・献眼・献腎・献血・骨髄移植推進・聴覚委員 L野村清明 1Z・合同会報編集委員長 L杉浦克己 ガールスカウト愛知県43団 団委員長 清水恵子 様 安城市スカウト連絡協議会 副会長 杉浦静子 様 |
||
![]() |
![]() |
|
来賓の方々の募金です。 |
ガールスカウトの子供たちと共に。 後列左よりL野村清明、L浅野昭三、 L大見哲久、L松永勝弘、馬場園会長 |
|
![]() |
![]() |
|
ガールスカウト連絡協議会へ 馬場園会長より助成金の贈呈。 |
献血の受付です。 皆様暑い中ご苦労様でした。 |
|