2003年度 | 2004年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 |
2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
![]() |
||
日時 |
2015年5月9日(土) 12:30〜 |
![]() |
場所 |
豊田市民文化会館 |
|
第61回年次大会が、豊田市民文化会館で開催されました。当クラブから22名が参加いたしました。 最初に地区ガバナーL加藤助太郎による挨拶がありました。 また、今回の年次表彰には国際会長賞、地区年次表彰として事業資金獲得賞の2つの賞を頂きL馬場園会長が登壇されました。 式典会場には、国際平和ポスターコンテストと環境写真コンテストの優秀作品が展示されました。 |
||
![]() |
![]() |
|
2階席があり大変盛り上がっている会場 |
代表によるロアー |
|
![]() |
![]() |
|
年次表彰 国際会長賞を頂き L馬場園会長が登壇されました |
地区年次表彰 事業資金獲得賞を頂き L馬場園会長が登壇されました |
![]() |
||
日時 |
平成27年3月7日(土)8:45〜 |
![]() メンバーさんです。 |
場所 |
安城市総合運動公園ソフトボール場 |
|
小学生女子ソフトボールチームの技術の向上と健全育成を目的とした、安城南LC杯小学生女子ソフトボール大会が開催されました。試合は昨年同様トーナメント形式で行われ、10チーム(市内4チーム、県内2チーム、県外4チーム)が激戦を繰りひろげた結果、ALL
ANJOが優勝 東郷が準優勝 NAGANO SCが3位となりました。なお、本大会は安城市小学生女子ソフトボール大会実行委員会と安城市ソフトボール協会審判部の方々にご協力頂いています。 |
||
![]() |
![]() |
|
ALL ANJOへ優勝旗を授与致しました。 |
優勝チームのALL ANJOの みなさんへメダル授与致しました。 |
|
![]() |
![]() |
|
準優勝チームの東郷のみなさんへ 賞状授与致しました。 |
優勝したALL ANJOチームの みなさんと集合写真 |
![]() |
||
日時 |
平成27年2月22日(木) 12:00〜 |
|
場所 |
安城市民会館サルビアホール |
|
安城市民会館にて、チャリティーフェスティバルが開催されました。 今回は、作野小学校によるマーチングバンドと東山中学校による和太鼓、この両校に演奏をご協力をいただきました。 その後、中国雑技団による演技を披露していただきました。 また、ガールスカウトの子どもたちによる募金活動をしていただきました。 会場は1200名のお客様にお越し頂きました。チケット収益は安城市内の小・中学校へ寄付させていただきました。 |
||
![]() |
![]() |
|
舞台にてL馬場園政信挨拶 |
小・中学校へ寄付金贈呈 |
|
![]() |
![]() |
|
作野小学校によるマーチングバンド演奏 |
東山中学校による和太鼓演奏 |
![]() |
||
日時 | 1回目2015年1月16日(金) 2回目2015年1月27日(火) 3回目2015年2月13火(金) |
![]() L馬場園政信挨拶 |
場所 | 1回目 桜井小 2回目 里町小 3回目 桜町小 |
|
薬物乱用防止教室が市内小学校3校にて開催されました。 1.2回目の桜井・里町小では通常授業の中で開催しました。桜町小に関しては、授業参観の中で体育館にて開催いたしました。6年生の生徒のみならず、保護者の方にも聞いで頂くことができました。 NPO法人三河ダルク代表 松浦良昭様をはじめ2名の方に薬物乱用の恐ろしさを体験を交えてお話をしていただきました。また、クイズ問題では子どもたちに元気良く答えてもらいました。最後に「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」をみんなで復唱しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
NPO法人ダルク 松浦良昭様挨拶 |
薬物乱用防止に関するDVD観賞 |
|
![]() |
![]() |
|
薬物乱用防止委員会メンバーによる クイズ問題出題。 |
ライオンズメンバーによる 「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」復唱 |
![]() |
||
日時 |
平成27年2月8日(木) 7:30〜 |
![]() 雨の中25名ものメンバーが 参加していただきました。 |
場所 |
安城産業文化公園デンパーク |
|
安城産業文化公園デンパークにて清掃活動及び交通安全PR活動また、ドリンクサービスのアクティビティを開催いたしました。 |
||
![]() |
![]() |
|
デンパーク周辺の清掃活動 |
清掃活動の様子 |
|
![]() |
![]() |
|
デンパーク周辺にて交通安全PR活動 |
デンパーク東ゲートにて駅伝大会での ドリンクサービス |
![]() |
||
日時 |
平成26年11月23日(日) 10:00〜 |
![]() 今回参加していただいた皆様です。 |
場所 |
半場川周辺(デンパーク西) |
|
晴天のもと、第7回植樹祭の運営協力をしてきました。この植樹祭はNPOいのちの森づくり実行委員会によるものであいち森と緑づくり税を財源とするあいち森と緑づくり事業により実施するものとのこと。今回は、ユキヤナギを2000本を皆さんで植えていただきました。 |
||
![]() |
![]() |
|
市長神谷学様のご挨拶 |
開会式の様子 |
|
![]() |
![]() |
|
受付の様子 |
ユキヤナギ2000本を植えました |
![]() |
||
日時 | 平成26年11月20日(木)12:30〜 | ![]() ゲストの方と記念写真 |
場所 |
安城商工会館 5階 大会議室 |
|
エコキャップアートコンテスト表彰式 市内49園の内 【優秀賞】 和泉保育園、みのわ保育園、 三河安城第2こひつじ保育園、 すずらん保育園 【会長賞】 東部保育園 を投票にて選ばせていただきました。 |
![]() |
||
![]() |
||
10月の第二例会に行われました、 レプリカ贈呈と八千代病院への車椅子贈呈例会の記事が 中部経済新聞に掲載されました |
![]() |
||
日時 | 平成26年10月25日(土)9:00〜 | ![]() 選手の皆さん |
場所 |
安城総合運動公園 |
|
晴天を向かえいよいよ練習の成果を思う存分発揮する日を迎えました。 初戦の硬さを何とか乗り切り、刈谷衣浦LC相手にL杉浦弘昌のさよならヒットで11対10で勝利。 第2戦は知立LC相手に、12対7と快勝。この勢いで行きたいと思ったのもつかの間、迎えた決勝は、なんと4対14。なんとも悔しさ残る準優勝で幕を閉じました。 選手の皆様、また応援に来てくださったメンバーの皆様お疲れ様でした。 |
![]() |
||
日時 |
平成26年10月10日(金) 16:00〜 |
![]() 8R・PRライオンズ情報・IT委員 L榊原 守 挨拶 |
場所 |
鯛常分店 |
|
第2回8R・PRライオンズ情報・IT委員長会議が行われました。 今回の委員長会議の時間を使って国際平和ポスターの選考会が行われました。 15クラブ、1438枚から代表3枚を選考いたしました。 |
||
![]() |
![]() |
|
安城南LC会長L馬場園政信 歓迎の挨拶 |
選考会の様子 |
|
![]() |
![]() |
|
優秀作品ポスター |
集計の様子 |
![]() |
||
日時 |
平成26年8月3日(日) 募金活動:13:00〜 献血活動:10:00〜16:00 |
![]() 献血ブースと受付風景 |
場所 |
募金場所:安城七夕まつり会場内4ヶ所 献血場所:願いごと広場 |
|
七夕まつりには珍しく、時々小雨がぱらつく曇り空の元、 10時より願いごと広場にて献血活動が開始されました。 委員長自ら呼び込みした甲斐あってたくさんの方に献血をしていただきました。 ご協力頂きました皆様ありがとうございました。 |
||
《街頭募金活動》 168,515円(会員預託金71,000円と共にアイバンクへ送金) 《献血活動》 受付数 64名 献血出来た方 60名 200ml 5名 400ml 55名 《来賓紹介》 8R・1Z・ZC L成瀬祐次 8R・PR・ライオンズ情報・IT委員 L榊原 守 8R・YCE委員 L白谷康裕 8R・1Z・ZCA L加藤景三 1Z・合同会報編集委員長 L鈴木 浩 ガールスカウト愛知県43団 団委員長 清水恵子 様 安城市スカウト連絡協議会 副会長 杉浦静子 様 |
||
![]() |
![]() |
|
会長 L馬場園政信、8R・1Z・ZC L成瀬祐次 募金ありがとうございます。 |
ガールスカウトの子どもたち、 暑い中お疲れ様でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
願いごと広場の受付会場 |
献血にご協力いただきました皆様 ありがとうございました。 |
|