2003年度 | 2004年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 |
2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
![]() |
||
日時 |
平成28年5月14日 11:30〜16:45 | ![]() 平和ポスタ-の前で記念撮影です。 |
場所 |
ウェスティンナゴヤキャッスル 2F | |
第62回年次大会が、ウェスティンナゴヤキャッスルで開催されました。当クラブから18名が参加いたしました。 最初に代議員総会があり、その後大会式典がありました。 式典会場には、国際平和ポスターコンテストの優秀作品が展示されました。 |
||
![]() |
![]() |
|
まもなく代議員総会の始まりです |
空いた時間に 名古屋城に散歩に行きました |
|
![]() |
![]() |
|
大会式典の様子です |
各地区のゾーンチェアパーソンの 掛け声の下、 皆で一斉ローアを行いました。 |
![]() |
||
日時 |
平成28年4月10日 8:30〜 | ![]() 表彰式 |
場所 |
安城市陸上競技場 | |
安城ジュニア陸上クラブ(安城JAC)へ助成を行う趣旨で、第1回安城市小学校短距離走大会を協賛することになりました。 この事業は、陸上競技を通じてスポーツの楽しさと健康づくり、ジュニア選手の発掘と育成推進の支援、学校体育と社会体育の一元化によるスポーツ振興を目的としております。 大会当日は表彰、メダルの授与と大会横断幕支援を行いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
メダル |
||
![]() |
![]() |
|
競技の様子 |
表彰式 |
![]() |
||
日時 |
平成28年3月27日 10:00〜 | ![]() 安城南LCの集合写真です。 |
場所 |
刈谷ハイウェイオアシス | |
刈谷市ハイウェイオアシスにて 「ダメ・絶対ダメ」薬物乱用防止PRキャンペ−ンを行いました。 | ||
![]() |
![]() |
|
傷バンソウコウ配布を行いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
終了後のコ−ヒ−タイム。 お疲れ様でした。 |
![]() |
||
日時 |
平成28年3月5日 8:45〜 | 小学生女子ソフトボールチームの技術向上と健全育成の場の提供を目的とし、 毎年恒例のソフトボール大会を開催しました。 試合はトナーメント形式にて行い、10チームが参加しました。来賓として国会議員の大見 正様がいらっしゃいました。 すべての試合が熱戦となり、グラウンドだけでなく、ベンチ内においても熱心な応援が繰り広げました。 優勝チームは、NAGANO SCです。 |
場所 |
安城市総合運動公園ソフトボール場 | |
![]() 本日祝辞を頂いた来賓の方々と 南LCのメンバーです。 |
||
![]() |
![]() |
|
細井会長の始球式です。 |
白熱した決勝戦でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
優勝したNAGANO SCの みなさんと集合写真 |
3位安城エンジェルズの みなさんと集合写真 |
![]() |
||
日時 |
平成28年3月5日 11:30〜 | ![]() 本日、奉仕活動に御参加の方々です。 |
場所 |
金政公園(安城市小川町) | |
3クラブ合同の奉仕活動として金政公園植樹祭に参加しました。植樹は一般の方々が行い、安城南LCは駐車場と会場の案内係を行いました。 | ||
![]() |
![]() |
|
駐車場の案内をしています。 |
会場の案内です。 |
|
![]() |
![]() |
|
一般参加の皆様 |
鍬入れ式です。 |
![]() |
||
日時 |
平成28年2月28日 9:30〜 | ![]() 本日、奉仕活動に御参加の方々です。 |
場所 |
デンパーク 田んぼアート付近 |
|
3クラブ合同の奉仕活動として、あいち森と緑づくり都市緑化推進事業の第8回植樹祭に参加しました。当日は15名の方々に協力して頂く事が出来ました。 |
||
![]() |
![]() |
|
細井会長の開会のことば |
大村愛知県知事の挨拶です。 |
|
![]() |
![]() |
|
植樹の様子 |
一般参加の方々に記念品の花を 持ち帰っていただきました。 |
![]() |
||
日時 |
平成28年2月14日 7:30〜12:00 | ![]() 8R・1Z・ZC L野村 一治の挨拶です |
場所 |
安城産業文化公園デンパーク |
|
安城産業文化公園デンパークで開催されました、市民駅伝大会の支援活動として安城3ライオンズクラブ合同のアクティビティが行われました。環境保全・公衆安全委員会の担当で当クラブから多数のメンバ−が参加し、会場周辺の清掃活動・中継地点での駅伝参加者へのドリンクサービスを行いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
環境保全・公衆安全委員長L松尾学樹 |
安城南LCの集合写真です。 |
|
![]() |
![]() |
|
コース内でのゴミ拾いの様子 |
参加者へのドリンクサービス |
![]() |
||
日時 |
平成28年2月12日(金) | ![]() 第三副会長 L杉浦弘昌挨拶 |
場所 |
安城市立桜町小学校 |
|
2月12日に行われました桜町小学校で開催された薬物乱用防止教室の様子が 2月17日キャッチタイム30で放送されました。 6年生の児童と授業参観のご父兄の方々と一緒に、三河ダルクの方々の体験談を聞き、クイズ問題を行い、最後に全員で「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」を復唱しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
L大西健介より違法薬物に対する 国の取り組みについて話して頂きました。 |
キャッチに取材に来て頂きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
L山口美恵子・L神谷幸子より子供達に クイズ問題を出して頂きました。 |
参加メンバー全員による 「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」復唱 |
![]() |
||
日時 |
平成28年1月13日(水) | |
場所 |
安城市立桜井小学校 |
|
![]() |
||
1月14日に行われました桜井小学校で開催された薬物乱用防止教室の記事が1月15日中日新聞新聞三河版に掲載されました。 6年生の児童の皆さんが真剣な眼差しで三河ダルクの方の体験談を聞き、クイズ問題も元気に答えてくれました。最後に全員で「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」を復唱しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
L山碕三生挨拶 |
NPO法人ダルク 松浦良昭様挨拶 |
|
![]() |
![]() |
|
薬物乱用防止委員長の クイズ問題 |
参加メンバー全員による 「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」復唱 |
![]() |
||
日時 |
平成27年10月15日(木) 12:30〜 | 10月の第二例会に行われました、タブレット端末贈呈式の記事が10月16日中日新聞新聞三河版に掲載されました。 |
場所 |
安城商工会館5階大会議室 |
|
![]() |
![]() |
||
日時 |
平成27年10月3日(土)9:30〜 | ![]() 見事優勝しました |
場所 |
安城総合運動公園 |
|
10/3(土)開催の8R・1Z親睦ソフトボ-ル大会が盛大に開催されました。 晴天の中、いよいよ練習の成果を思う存分に発揮する日を迎え、第一試合は打者3順の攻撃で大勝し、第二試合は接戦の末に勝利し、優勝して楽しく大会を終えることが出来ました。 監督のL野村清明、部長L安達誠二、選手の皆様優勝おめでとうごさいます。 また応援に来てくださったメンバ−の皆様お疲れ様でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
優勝旗授与 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
日時 |
平成27年8月9日(日) 募金活動 13:15〜13:45 献血活動 10:00〜16:00 |
![]() 募金を呼びかけるガールスカウトと ライオンズメンバーです。 高棚太鼓の皆様もご協力頂きました。 |
場所 |
募金場所:安城七夕まつり会場内4ヶ所 献血場所:更生病院跡地 |
|
安城七夕まつり会場で献眼・献腎街頭募金活動と献血活動を行いました。今年も大変暑い中、皆様のご協力により以下のように成果をあげる事が出来ました。ありがとうございました。 |
||
《街頭募金活動》 90,854円(会員預託金60,000円と共にアイバンクへ送金) 《献血活動》 受付数 77名 献血出来た方 65名 《来賓紹介》 8R・1Z・ZC L野村一治 8R・PR・ライオンズ情報・IT委員 L深見賢一 8R・献眼・献腎・献血・骨髄移植推進・聴覚委員 L溝口史朗 8R・1Z・ZCA L成田尚志 ガールスカウト愛知県43団代表 清水恵子 様 ガールスカウト愛知県96団代表 星紀代美 様 |
||
![]() |
![]() |
|
今回協力して頂いた リブ・フォー・ライフ美奈子基金の方々です。 暑い中ありがとうございます。 |
8R・1Z・ZC L野村一治様と ゲストの方々にも募金を 協力して頂きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
献血の受付です。 皆様暑い中お疲れ様でした。 |
大きな声で募金の協力を お願いするメンバー |