2003年度 | 2004年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 |
2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
![]() |
||
日時 | 平成23年3月22日 | ![]() カローリング場を2レーン設営 |
場所 | まるくてワークス | |
安城市池浦町にて施設運営されておられる、まるくてワークス様においてカローリング大会を開催しました。大会を通して施設の利用者方々の意欲の向上を目指すと共に、保護者・施設管理者の方々の少しでも慰労の場となります様に、この場を催わせて頂きました。 当日は天気も良く、用意させて頂いた食事を外でおいしく食べることができました。 4月7日の例会において、社会福祉法人ぬくもり福祉会 施設長 鈴木眞一様、鈴木博様をお迎えして、支援品を贈呈させて頂きました。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
小春日よりのなか昼食に舌鼓 |
![]() |
![]() |
|
10月3日 安城市総合福祉センター |
10月3日 安城市総合福祉センター |
|
![]() |
![]() |
|
10月7日 安城市役所駐車場 |
10月23日 更生病院跡地 |
|
![]() |
![]() |
|
11月2日 JAあいち志貴支店 |
11月20日 アピタ安城南店 |
|
![]() |
![]() |
|
12月4日 刈谷ハイウェイオアシス |
3月12日 イトーヨーカ堂 安城店 |
|
上へ戻る▲ |
![]() |
||
日時 | 平成23年3月5日(土) | ![]() 鶴田会長挨拶 |
場所 | 安城市ソフトボール場 | |
小学生女子ソフトボールチームの技術向上と健全育成の場の提供を目的とし、 毎年恒例のソフトボール大会を開催しました。 試合はトナーメント形式にて行い、10チームが参加しました。来賓として神谷安城市長、県会議員 大見 正様がお見えになりました。 すべての試合が熱戦となり、グラウンドだけでなく、ベンチ内においても熱心な応援が繰り広げました。 優勝は去年に続き、2連覇の今池エンジェルズです。 |
||
![]() |
![]() |
|
どの対戦も白熱した試合が展開されました。 |
優勝 今池エンジェルス |
|
![]() |
![]() |
|
準優勝 北部フェッニックス |
3位 桜林スポーツ少年団ガールズ |
![]() |
||
日時 | 平成23年2月13日(日)8:00〜12:00 | ![]() ランナーの為に交通整理 |
場所 | 安城市総合運動公園一円 並びに明治用水緑道ほか |
|
安城市総合運動公園から明治用水緑道で行われた『第26回市民駅伝大会』のお手伝いとして、安城3LC合同で各クラブ環境委員会を中心に参加協力し、明治用水緑道の環境美化と大会が安全に遂行出来るよう交通整理を行いました。 5箇所の交差点に各クラブに分かれて交通安全活動、中継所にて走り終わった競技者に対して、ドリンクサービスを実施しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
ドリンクサービス |
3クラブ一同にて記念撮影 |
![]() |
||
日時 | 1.平成22年11月19日 2.平成23年2月8日 | ![]() 桜町小学校の皆さんと「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」 |
場所 | 1.桜町小学校 2.桜井小学校 | |
小学生の皆さんに「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」を伝えるため、桜町及び桜井小学校に赴き、薬物乱用防止教室を開催しました。 NPO法人三河ダルク様をお招きし、薬物の恐ろしさを説明して頂きました。 そして寸劇とビデオにて薬物乱用防止への理解を深めてもらいました。 後日各小学校よりたくさんの感想文を頂きました。 |
||
![]() |
![]() |
|
桜井小学校皆さんと「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」 |
NPO法人三河ダルクの 松浦良昭代表 「薬物は皆さんの家庭まで壊してしまいます。 絶対に手を出さないで!」 |
|
![]() |
![]() |
|
L樋口優子とL川澄敏雄による寸劇 |
小学校から薬物乱用防止教室の感想文、お礼状 |
![]() |
||
![]() 集められたエコキャップで作成された キャップアートパネルを利用した作品 |
||
環境保全をテーマに、エコキャップ回収して、その利益で途上国の子供たちにポリオワクチンを寄贈する活動です。今年11月に安城市立の小中学校、幼稚園、保育園のすべてにエコキッャプ回収BOXを贈呈しました。 子供たちに環境への関心、リサイクルの必要性、途上国への社会福祉の貢献などを考える一端となれば幸いです。 |
![]() |
||
日時 | 1.平成22年10月7日 2.平成22年10月14日 | ![]() 里町小 近藤寛征君 334-AのHP掲載作品5作品の1つに選ばれました。 おめでとうございます。 |
場所 | 1.安城商工会館 5F 大会議室 2.知立市商工会館 |
|
小学生の皆さんに夏休みの宿題として、国際平和ポスターを描いてもらいました。一生懸命描いた作品を厳正に下記のとおり選考しました。 1.安城南ライオンズクラブにて選考 (10月7日 10月第一例会) 134作品(安城南LC担当9校)→10作品 2.8R第23回国際平和ポスター選考会 (10月14日 知立市商工会館) 140作品(8R14地区×10作品) →地区推薦作品3作品・8RHP掲載作品5作品 1.の選考で選ばれた10点の力作を当クラブのHP上に掲載させて頂きます。 2.の選考会ではおしくも安城南LC選考の10作品からは地区推薦作品に選ばれませんでしたが、里町小 近藤寛征君の作品がみごと334-AのHP掲載作品5作品の1つに選ばれました。おめでとうございます。 8R全体では1049作品でした。たくさんの出品を頂き、ありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() |
|
桜町小 山口未希帆さん |
里町小 畔柳拓矢君 |
|
![]() |
![]() |
|
里町小 山本えれなさん |
里町小 稲垣斗吾君 |
|
![]() |
![]() |
|
桜町小 小久保春香さん |
志貴小 永本里奈さん |
|
![]() |
![]() |
|
里町小 木村理希さん |
里町小 佐藤美緒乙さん |
|
![]() |
![]() |
|
里町小 山田歩実さん |
安城南ライオンズクラブにて選考 |
|
![]() |
||
8R第23回国際平和ポスター選考会 |
||
上へ戻る▲ |