2003年度 | 2004年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 |
2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
![]() |
||
日時 | 平成30年6月3日(日)12:00〜 | |
場所 | 西原村 | |
CN50周年事業で昨年の7月17日海の日、サルビアホールにて熊本県のご当地キャラクターくまモンのグッズや特産物を販売し、その売上金を阿蘇郡西原村へ支援金として寄付し一年となりますので、メンバー7名で西原村議会 宮田勝則議長に案内をいただき西原村を訪問しました。菅乃屋さんで昼食をしながら現状の話をお聞きし、西原村役場〜仮設住宅〜工事現場などを視察しました。 参加メンバー L野村清明 L杉浦弘昌 L近藤照幸 L杉浦弘幸 L本山克行 L籔田 満 L太田由仁 |
||
![]() |
![]() |
|
西原村役場にて 西原村議会 宮田勝則議長と参加メンバー |
向かって左は 熊本地震で壊れた橋を直し、 右は地震でこわれた集落を 再生している西原村の現状 |
|
![]() |
![]() |
|
2016年4月の熊本地震で 石垣が崩れるなどの大きな被害を受けた 熊本城で復旧工事が進む |
熊本地震から2年 復興のシンボル・熊本城が 被災者勇気付ける |
![]() |
||
日時 | 成30年5月22日(火)16:00〜 | |
場所 | 香楽本店 | |
2017年度最後の「8R・1Z第6回現次合同ゾーン会議」が現次役員の参加で、刈谷の香楽本店にて開催されました。前回第5回ゾーン会議で依頼され、安城3LC合同例会にて皆さんにご協力いただいた、スペシャルオリンピックス支援募金52,700円を今回第6回現次ゾーン会議へ持参しました。内容は次第の通り、現次合同会議で始まり、現次個別会議の現内容はアワード伝達〜議題〜8R役員活動報告と挨拶〜各クラブ会長挨拶にて終了後、親睦会が行われました。水越ZCはじめ8R役員、各クラブ会長・幹事、関係者の皆様ほんとうにお疲れさまでした。 次第 現次合同会議16:00〜16:30 現次個別会議16:30〜18:00 親睦会18:00〜20:00 |
||
![]() |
![]() |
|
現次合同会議にて1Z・ZC挨拶 L水越 実 |
親睦会にて向かって 左から安城南LC幹事L植村 修、 1Z・ZC L水越 実、 安城南LC会長L杉浦弘昌、 元地区ガバナーL稲垣清明、 知立LC会長L澤田英樹 |
![]() |
||
日時 | 平成30年5月12日(土) | |
場所 | 岡崎中央総合公園 | |
夏を思わせるような陽気の中、ライオンズクラブ国際協会 334-A 地区 第64回 年次大会が、地区ガバナーL野村善弘、大会委員長L甲村雅彦のもと、岡崎中央総合公園にて、プログラム14:00〜代議員総会、15:00〜大会式典、18:00〜ガバナー晩餐会が開催されました。安城南ライオンズクラブからは52名の登録で、地区ガバナー感謝状、ガバナーアワード年次表彰地域社会最優秀賞、MJF感謝状を受け、一年間の集大成に相応しい大会と成り、今年度のライオンズ活動の成果を確認するとともにその努力をたたえ合い、今後のより一層の活動展開を誓い合いました。 アワード伝達 地区ガバナー感謝状 ガバナーアワード年次表彰地域社会最優秀賞 MJF感謝状 |
![]() 地区ガバナー L野村善弘と 三役記念撮影 |
|
第65回年次大会「思いやりあふれるおもてなしin名古屋」 日時:平成31年4月21日(日) 会場:ホテルナゴヤキャッスルにて |
||
![]() |
![]() |
|
大会式典の模様、 次回第65回年次大会発表 4/21(日) ホテルナゴヤキャッスル 「思いやりあふれるおもてなしin名古屋」にて |
L杉浦弘昌会長、 年次表彰受賞につきクラブを代表し 壇上にてアワードをいただきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ガバナー晩餐会にて、 水越ZC、L澤田知立LC会長、 L板倉安城中央LC会長と三役記念撮影 |
L山碕大会接待委員長の段取りにて、 さくら庁舎駐車場に集合し、 岡崎はせべにて食事後、 新入会員3名も初参加の16名で 年次大会会場へ向かいました。 |
![]() |
||
日時 | 平成30年4月29日(日) 9:00〜 | |
場所 | 油ヶ淵水辺公園 | |
晴天の昭和の日、今年度最後(3回)の植樹が、市役所公園緑地課の主催で「油ヶ淵公園完工式」として、市民800名程の参加で盛大に開催され、参加者へのおもてなしを行いました。安城3LC合同事業NPOいのちの森づくり植樹祭を、今年度3回実施し、皆様方によりアクティビティも成功裏に終わることが出来ました。ご協力ありがとうございました。 クラブ員参加者 6名 |
||
![]() |
![]() |
|
碧南、安城市の2会場において、 開園記念式典が行われました。 |
風船が空に向かって 舞い上がりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
おもてなしの花を袋に詰める、 第二副会長L太田 亘、 環境保全・公衆安全委員長 L加藤朋之と執行部です。 |
アクティビティも 成功裏に終わることが出来ました。 ご協力ありがとうございました。 |
![]() |
||
日時 | 平成30年3月25日(日) 9:00〜 | |
場所 | 明本公園(明治本町) | |
避難所防災倉庫を設置するとともに資機材・備蓄物品が配備・災害時の衛生のためのマンホールトイレを整備した「みんなが集い楽しめる、特色あるみどりの広場」明本公園が平成30年3月開園に伴い市民と植樹する「植樹祭」に参加協力しました。参加メンバーにて駐車場整理、設営、振る舞いなどの活動をしました。 クラブ員参加者 14名 |
||
![]() |
![]() |
|
安城南ライオンズクラブ参加メンバー |
担当のL加藤朋之委員長と 安城商店街アイドル看板娘。も参加 |
|
![]() |
![]() |
|
避難所防災倉庫を設置、防災訓練の模様 |
安城3ライオンズクラブ参加メンバー、 物故L鶴田奥様と 新美南吉石碑前にて |
![]() |
||
日時 | 平成30年3月3日(土)8:45〜 | |
場所 | 安城市総合運動公園 野球A、B、C球場 | |
女子のすこやかな成長を祈る節句3月3日晴天の中、2005年度より後援する安城南ライオンズクラブ杯 第13回小学生女子ソフトボール大会が、県内外(愛知、静岡、富山、三重)より10チームの参加で開催されました。安城市長神谷学様をはじめご来賓を迎え、安城南ライオンズクラブ会長挨拶で、一丸となって、たたえあい、チームワークで頑張ってくださいとありました。参加いただきました、小学生女子クラブチームは毎年この大会を楽しみにしており、技術の向上と青少年健全育成の場となりますことを願います。 |
||
![]() |
![]() |
|
県内外(愛知、静岡、富山、三重)より 10チームの参加 |
安城南LCが送った真紅の優勝旗 |
|
![]() |
![]() |
|
安城市長神谷学様をはじめ来賓の皆さん |
L白谷康裕青少年育成委員長、 委員会メンバーと共に 杉浦大会実行委員長へ協賛金贈呈 |
![]() |
||
日時 | 平成30年2月25日(日) 8:30〜 | |
場所 | 油ヶ淵水辺公園(東端町) | |
県内で唯一の天然湖沼であり広々とした水面を持つ油ヶ淵とその周辺を含めた区域を西三河地域で唯一の県営都市公園「油ヶ淵水辺公園」が東端町に完成し、安城3LC合同事業NPOいのちの森づくり第10回植樹祭を行いました。参加メンバーにて駐車場整理、設営、振る舞いなどの活動をしました。平成30年4月29日に水生花園と自然ふれあい生態園の一部エリアが開園します。 クラブ員参加者 15名 |
||
![]() |
![]() |
|
NPOいのちの森づくり実行委員会 中川理事長挨拶 安城南LC杉浦会長、安城中央LC板倉会長 |
環境保全・公衆安全委員長 L加藤朋之はじめ 安城南ライオンズクラブ参加メンバー |
![]() |
||
日時 | 平成30年2月23日(火)6時限目14:35〜 | |
場所 | 安城市立桜町小学校 | |
第四回薬物乱用防止教室を安城市立桜町小学校にて開催いたしました。 クラブ員参加者 12名 6年生対象者 120名 ▼安城市立桜町小学校-安城市立学校間ネットワークより http://swa.anjo.ed.jp/weblog/index.php?id=anjo17 |
||
![]() |
![]() |
||
日時 | 平成30年2月13日(火)5時限目13:50〜 | |
場所 | 安城市立里町小学校 | |
第三回薬物乱用防止教室を安城市立里町小学校にて開催いたしました。 クラブ員参加者 10名 6年生対象者 98名 ▼安城市立里町小学校-安城市立学校間ネットワークより http://swa.anjo.ed.jp/weblog/index.php?id=anjo08 |
||
![]() |
![]() |
||
日時 | 平成30年2月11日(日) 7:30〜 | |
場所 | デンパーク | |
前日の雨が嘘のように澄み切った青空のもと今年度も「第33回安城市民デンパーク駅伝大会」が開催され、安城3ライオンズクラブ合同のアクティビティが行われました。安城産業文化公園デンパークとその周辺道路の会場を清掃活動し、各クラブ3中継地点にてドリンクサービスを行いました。開会式にて選手宣誓があり、安城市長をはじめ来賓の皆さんでエールを送り、競技がスタートしました。 クラブ員参加者 16名 |
![]() |
![]() |
|
8R1Z水越実ZCをはじめ 3ライオンズクラブの皆さんです。 |
開会式にて選手宣誓があり、 安城市長をはじめ来賓の皆さんで エールを送り、競技がスタートしました。 |
|
![]() |
![]() |
|
開会式に3ライオンズクラブ会長が 来賓にて参加です。 |
L加藤朋之環境保全・公衆安全委員長、 自らドリンクサービスです。 |
![]() |
||
日時 | 平成30年2月7日(水)5時限目13:45〜 | |
場所 | 安城市立三河安城小学校 | |
第二回薬物乱用防止教室を安城市立三河安城小学校にて開催いたしました。 クラブ員参加者 10名 6年生対象者 115名 ▼三河安城小学校・安城市立学校間ネットワークより http://swa.anjo.ed.jp/weblog/index.php?id=anjo21 |
||
![]() |
||
(上の写真をクリックすると、PDFで表示されます) |
![]() |
||
日時 | 平成30年1月28日(日) 9:00〜 | |
場所 | 安城市小川町 小川天神川原緑地公園 | |
「第15回安城凧あげ大会」に協賛しました。大会実行委員長でもある桜井凧保存会 都築光哉様よりセレモニーにて、元気の良い安城南ライオンズクラブに協賛いただきましたとありました。多くの人が郷土の自然と伝統文化に触れ、そのすばらしさと大切さを知るとともに、参加者相互の豊かな人間性を育み、いっそう郷土への愛着を深めていただきたいと思います。尚、いただいた凧は沖縄ライオンズクラブとの文化交流で使わせていただきます。 ▼桜井凧保存会 http://www.sakurai-tako.com/ |
![]() 桜井凧保存会会報 第21号 (上の写真をクリックすると、 PDFで表示されます) |
|
![]() |
![]() |
|
セレモニーは安城南高等学校の和太鼓です。 |
いただいた凧は沖縄ライオンズクラブとの 文化交流で使わせていただきます。 右よりL近藤牧雄 L杉浦弘昌 L大西健介 都築光哉様 |
![]() |
||
日時 | 平成29年12月11日(月) 3時限目10:35〜・4時限目11:20〜 | |
場所 | 安城市立桜井小学校 | |
今年度の第一回薬物乱用防止教室を安城市立桜井小学校にて開催いたしました。安城南ライオンズクラブL杉浦弘昌会長挨拶で「今日学んだことは皆さんの大切な人にも伝えてください」と始まり、NPO法人三河ダルク松浦代表をはじめ2名の方に薬物乱用の恐ろしさについて体験を交えてお話ししていただきました。またクイズ問題では子供たちに元気に答えていただき、教室の最後には「薬物乱用はダメ。ゼッタイ」を参加者全員で復唱しました。L林 隆次委員長、L籔田 満副委員長のもと今年度は4校で開催いたします。 クラブ員参加者 11名 6年生対象者 125名 ▼桜井小学校・安城市立学校間ネットワークより http://swa.anjo.ed.jp/weblog/files/anjo14/doc/4907/75075.pdf |
||
![]() |
![]() |
|
L杉浦弘昌会長挨拶 「今日学んだことは皆さんの 大切な人にも伝えてください」 |
クイズ問題を行うL本山克行とL稲垣 勝 |
|
![]() |
![]() |
|
「薬物乱用はダメ。ゼッタイ」を 参加者全員で復唱 |
桜井小だより12月末号 (上の写真をクリックすると、 PDFで表示されます) |
![]() |
||
日時 | 平成29年10月22日・29日 9:00〜11:00 | |
場所 | 22日 根崎町豊田自動織機前 29日 赤松町デンパーク半場川周辺 |
|
安城3LC合同事業 いのちの森づくり『秋の草刈り』を安城南LCはL加藤朋之環境保全・公衆安全委員長がまとめ22日根崎町豊田自動織機前・29日赤松町デンパーク半場川周辺を参加いただいた市民の方々と行いました。立派に桜並木に成長したとき、改めてもっと多くの市民の癒しの場所となるであろうと確信することが出来ました。ご参加いただきました、皆様ありがとうございました。 22日 クラブ員参加者 12名 29日 クラブ員参加者 11名 |
![]() |
|
22日根崎町豊田自動織機前 |
||
![]() |
![]() |
|
第二副会長L太田は自ら草刈り、 草集めはL小林です。 |
29日赤松町デンパーク半場川周辺 |
|
![]() |
||
日時 | 平成29年10月17日(火)13:30〜 | |
場所 | 西尾市吉良町 西尾みなみ商工会2F会議室 | |
青少年健全育成事業の一環として実施している、第30回国際平和ポスターコンテスト選考会結果報告があり、将来を担う満11才〜13才迄の子供さんに、「平和を生み出す力」をテーマに「平和が何を意味するか」を表現していただき、334-A地区8Rより1,054点の応募作品の内、安城南LCからは安城市内9小学校を通じ179点が寄せられ、選考作品の内2点が優秀賞に輝きました。最優秀作品は全国で選抜されますと、アメリカのニューヨーク市における国連と共催のライオンズデーに招待されます。国際平和ポスターコンテストの趣旨をご理解いただき、応募にご協力をいただきました皆様と応募していただいた子供さんに心よりお礼申し上げます。 |
||
![]() |
![]() |
|
334-A地区最優秀賞 河和中学校1年 竹味美海さん |
安城南ライオンズクラブPR・IT委員会よりの 選考作品5点 |
![]() |
||
日時 | 平成29年10月13日(金) | |
場所 | 吉良カントリークラブ | |
CN50周年事業として、334-A地区8R、14クラブのライオンズメンバー150名にご参加を頂き「盲導犬育成」チャリティゴルフ大会を開催しました。当日会場では中部盲導犬協会 常務理事 田嶋順治様と盲導犬訓練士、盲導犬クール(2歳オス)にお越し頂き、育成資金として50万円の贈呈式を執り行いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
浦上キャビネット会計、 愛知グレースLCの皆さんと スタート前の集合写真です |
中部盲導犬協会 常務理事 田嶋順治様より 感謝状を頂きました |
|
![]() |
![]() |
|
L榊原守CN50周年実行委員長より、 50位のL池谷公志(知立LC)へ |
安城南LCの皆さん ご協力ありがとうございました |
![]() |
||
日時 | 平成29年8月19日(土) | |
場所 | アンフォーレホール | |
環境保全・公衆安全委員会でエコキャップ甲子園競技部門に参加しました。 平成29年8月19日、アンフォーレホールで開催しました。 競技部門では、5人程度のチームでエコキャップアート作品を作成し、そのデザイン 性を競い合うものです。 今回は全13チームが参加し、アート作品をつくりあげました。 クラブ員参加者 6名 |
||
![]() |
![]() |
|
神谷学市長と共に集合写真、 今年製作したオリジナルうちわを 皆さんに粗品で配りました。 |
安城南LCのエコキャップアート作品 「健幸 ケンサチ」 |
|